気になる投稿はありますか?
8ミリカメラ的デジタル・シネマカメラは登場しないかな? 動画編集ソフトのDaVinci Resolveを使ったカラーグレーディング(カラグレ)をする際のアイデアなどを動画にしてくれたりするので、気になった動画が上がった時は見る動画の配信者が、配信したばかりの動画を素材にして、デジタル時代のシネマカメラについて書いていきます。 素材にさせてもらうのは、millioneon […]
自転車散歩カメラ ここ数日、これまで出番が少なかったカメラを見直しています。 いずれもソニーのカメラ。WX50とHX200Vの2台です。どちらもコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)に分類されます。コンデジといっても、WX50とHX200Vで大きさがかなり違います。 WX50は、私が持っている中で最も小さなカメラです。手の小さな私の掌に収まるほどのサイズです。これで、スチルのほか動 […]
COVID-19は無害 米国のドナルド・トランプ大統領が4日、同国の「独立記念日」を祝う式典で、次のように述べたことが伝えられました。 99%コロナは無害だ トランプ氏、コロナ「99%は無害」 過激左派との戦いも宣言 独立記念式典 式典はホワイトハウスの南庭で催されていますが、招待者の座席は、配置を広げるいわゆるソーシャルディスタンスの対応は採らなかったそうです。 新型 […]
PENTAX17スペシャルインタビュー|なぜ今フィルムカメラなのか?アナログへの熱い想いを伺いました! https://youtu.be/MeQyDqsTols
灰神楽と新コロの悪巧み 江戸川乱歩の短編『灰神楽』を、Amazonの電子書籍で読みました。 題名の灰神楽ですが、今は灰を入れる火鉢というものも日常で目にすることがなく、熱湯が入った鉄瓶と火鉢といった図柄も縁遠い生活となり、馴染がなくなりました。 それらが日常にあった時代に書かれた作品です。乱歩がこの短編を『大衆文芸』3月号に発表したのは、1926年です。 本作は趣向が変っており、 […]