【信じるか信じないかは…】◆ナカムラクリニックの中村篤志先生があの都市伝説番組に出演!?『コロナワクチンについて思いのたけをぶっちゃけてきました』

「最強寒波」ねぇ

昨日の朝日新聞社会面に次の記事がありました。

昨日の紙面で明日とされるのは本日のわけですが、本日の関東南部は穏やかな冬晴れです。

私は日課で、毎日、夜明けとともに自転車で家の周りを30分程度走ります。今朝も走りました。

今朝の最低気温は東京が1度です。毎日早朝に自転車で走るのを続けていることで体が寒さに慣れたのか、ちっとも寒くは感じません。朝陽を受けた風景を見ていると、早くも「光の春」を感じたほどです。

手袋をする手の指先が冷たくなり、痛く感じたこともありました。今はそんなこともありません。今朝も、手袋の中の手は温かでした。

こんな体感で朝日の記事に目を通すと、一体どこの話なのだろうと思ってしまいます。

ルーターのSSID表示問題?

本コーナーの前回の更新で、Amazonの電子書籍を読むために特化した最新版(12世代)Kindle Paperwhiteを新年早々に購入したものの、届いてから3日目にようやく使えるようになったことを書きました。

同じKindle Paperwhiteシリーズということもあり、見た目はほぼ同じです。大きさは、最新版のほうが若干大きくなっています。

Amazon Kindle 第12世代

操作感は最新版の方が良い感触です。

通常はスリープの状態から復帰させて使いますが、その際、パスコードを入力するように設定しています。本設定をしないと、仮に外出先で紛失した場合、厄介なことになるからです。

それを拾った人は、初めてKindleに接する人であっても、底部の出っ張りを押せばスイッチが入りそうなことに気がつきます。そのとき、パスコードが設定されていなければ、私が端末にダウンロードした書籍がすべて読める状態になってしまいます。

また、私のAmazonアカウントが知られてしまうことで、私がすぐにAmazonアカウントのパスワードを変更しなければ、アカウントに侵入されてしまいます。