新型コロナワクチンが導入されるまでは、心筋炎は稀な病気であったが、現在ごく稀の例外を除いて、心筋炎患者の全員は、新型コロナワクチン後遺症の被害者であ

逆光、反逆光で撮る意味

昨日の本コーナーでは、日経新聞の記事で使われている人物写真の光の扱いがよろしくないように感じ、それについて書きました。

その更新で使ったのが、日経の記事にあった次の写真です。

社長に直談判、普及の夢追う 日本通運で初の女性周防部員・奥富夕夏氏(日経 12.1)

今現在、女子柔道の「女子チャンピオン」的存在の奥富夕夏氏(1998~)を紹介した記事で添えられた奥富氏の写真です。

光の扱いを工夫せずに撮っているため、顔に下向きの影が出て、奥富氏の良さが出ていないように感じました。

超やかましいSpotifyのCM

私は昔から音楽を聴くのが好きです。

本更新をしながら聴いているのは、音楽ストリーミングサービスのSpotifyです。今は、無料コースで利用しています。

それだから、定期的にCMが挟まります。その中で、どしても受け付けられないCMがあります。

それは、ソニー銀行のCMです。

男性の声で、「超便利!」などと、CMの間中がなり続けます。誰がそのナレーションをしているのかは知りません。

Spotifyにおけるソニー銀行のやかましいCM

このCMが始まるたび、気分が乱されます。

これでは、ソニー銀行を広告しているつもりが、同行のイメージを損なっているだけではないでしょうか?

ソニー銀行で広告を担当する人は、このCMを見直した方がいいように個人的には感じます。