作る楽しさを教えてくれる映画の一例

本ページの今月6日分の更新では、オードリー・ヘプバーン19291993)がスティーヴン・スピルバーグ監督(1946~)の作品『オールウェイズ』1989)に出演し、それがヘプバーンにとっての遺作となったことに触れました。

その中でも書いていますが、ヘプバーンといえば、先月27日にNHK BSプレミアム「プレミアムシネマ」で、彼女が出演した『シャレード』1963)が放送になり、私はそれを録画して見ました。

日本で公開されたのは、1963年暮れの正月映画としてであることがわかります。その翌年の秋にアジアで初となる東京五輪の開催が控えていた時期です。

その大会への期待が高まる中での上映であった(?)でしょうか。

本作を監督したスタンリー・ドーネン19242019)は、『北北西に進路を取れ』1959)のような作品を撮りたいと考え、本作で脚本も担当したピーター・ストーン19302003)が、マーク・ベームと書いた同名の小説の映画化権をとったそうです。