日々の独り言
テクニカラーの温故知新
1920年代から1950年代に制作された映画を気をつけて見ていると、クレジットタイトルに”Technicolor”とあることに気がつくことがあるかもしれません。 私はこのところ、ふと思い立って、フ… 続きを読む テクニカラーの温故知新
不思議な運命のめぐりあわせ
家族だからといって、仲良く暮らしたり、離れて暮らす家族を常に大切に想うとは限りません。 小説家もそのあたりは同じで、たとえば、村上春樹(1949~)は父と不仲だったと聞きます。そのことは、彼が書く小説の通奏低音になってい… 続きを読む 不思議な運命のめぐりあわせ
アステアとキャロンのミュージカルにブラボー!
私は昨日、半年以上前に録画してあった映画を見ました。心温まるハッピーエンドで、画面に向かって「ブラボー!」と叫びたくなりました。 私が見たのは、米国のミュージカル作品『足ながおじさん』(1955)です。 米国の児童文学作… 続きを読む アステアとキャロンのミュージカルにブラボー!
参政党の個人的考察
社会的関心事に付け込むように政治団体が登場するのは感心しません。今であれば、新コロ騒動に付け込み、反ワクチンを訴えて選挙運動を展開する「参政党」がそれに相当します。 騒動が始まって2年半経過しました。 私は騒動が始まった… 続きを読む 参政党の個人的考察
夢を実現する方法
小学生が将来就きたい職業のランキングの上位がマスメディアで定期的に発表されます。そのトップ10に小説家が入ることはない(?)ように記憶します。 小学生の中にも、小説家志望の児童はいるでしょう。しかし、小学生でも、少しは「… 続きを読む 夢を実現する方法
凄みの効いた馬券にまつわる思い出
あなたは馬券を買ったことがありますか? 私はありません。 この馬券。正しくは「勝ち馬投票券」というそうですね。面倒くさいので、本ページでは馬券で通します。 公営競馬において、勝ちそうに思える馬にお金を賭けて投票し、予想が… 続きを読む 凄みの効いた馬券にまつわる思い出
タバコにFDAが神経過敏
昨日、Yahoo!に上がっていた記事を読み、またか、と思いました。それは次の記事です。 私は一度も煙草を吸ったことがありません。それは別にして、米国の米国食品医薬品局(FDA)が、どうしてここまで煙草(この場合は電子たば… 続きを読む タバコにFDAが神経過敏
似非ワクチンで見極める真の専門家と崇拝願望者
どんな人でも、他の人から評価されれば悪い気はしません。しかし、それが進み、ある人を権威のように祭り上げることには危険が伴います。 これを書くにあたり、私はある人物をターゲットにしています。それは、大阪市立大学名誉教授・井… 続きを読む 似非ワクチンで見極める真の専門家と崇拝願望者
不死身の男と女の冒険活劇映画
今月、村上春樹(1949~)の荒唐無稽な冒険活劇を、AmazonのオーディオブックのAudibleで第1巻を聴き、第2巻と第3巻を電子書籍のKindle版で読んだことは本コーナーで書きました。 その感想として、本作をエン… 続きを読む 不死身の男と女の冒険活劇映画
上原正三を通して見るウルトラシリーズの裏側
今年の大型連休期間中、ある番組が放送され、それを録画しました。NHK BSプレミアムで放送されたのは5月2日ですが、私は、1カ月以上あとにようやく録画してあったその番組を見ました。 ですので、そのことについて今書くのは、… 続きを読む 上原正三を通して見るウルトラシリーズの裏側
オールド「日々の独り言」
2002/10/31 リクエスト「これが男の生きる道」
今日はいつも聴いていますNHK-FMのリクエスト番組「サンセットパーク」宛にリクエストカードを出しています 今回のリクエスト→ 「これが男の生きる道」(植木等) 結果は、今回も番組で採用してもらえました。選曲の東さん、あ… 続きを読む 2002/10/31 リクエスト「これが男の生きる道」
2003/08/11 社会派映画を堪能
私は甘い恋愛映画・ドラマはどうにも苦手です。その代わり、社会派映画・ドラマの類は好きです。昨日はそんな社会派映画を2本見てきました。 何の気なしに見つけた「社会派映画特集」というのがそれで、今、東京の東池袋にある新文芸坐… 続きを読む 2003/08/11 社会派映画を堪能
2002/05/15 沖縄返還と金城哲夫
今日5月15日は、沖縄が日本に返還されてちょうど30年目の日に当たるそうです。 このニュースに接して、私にはひとりの男の名前が頭に浮かびました。それは、金城哲夫(1938~1976)です。 彼については以前にも本サイト内… 続きを読む 2002/05/15 沖縄返還と金城哲夫
2011/08/12 坂本九の『見上げてごらん夜の星を』
本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新しています。なお、トークは前日の夜に行っています。 本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約し… 続きを読む 2011/08/12 坂本九の『見上げてごらん夜の星を』
2000/12/10 見上げてごらん夜の星を♪
本サイトからもリンクを張らせてもらっている「おんがく日めくり」。今日の話題の主は、坂本九(1941~1985)です。 何でも今日12月10日が彼の誕生日なのだそうです。とはいっても、彼は既に、例の日航機墜落事故でなくなっ… 続きを読む 2000/12/10 見上げてごらん夜の星を♪
2013/03/22 エディファイアのPCスピーカーに満足
関東から西は、太平洋側を中心に春がひとっ跳びにやって来ました。気温は人の心にも影響を与え、暖かくなると何とはなしに気持ちがウキウキしたりします。 私の場合は特別ウキウキしてもいないのですが、少しは気温の変化に影響されたの… 続きを読む 2013/03/22 エディファイアのPCスピーカーに満足
2002/11/17 しゃべり場第8期卒業
私がよく見ている番組に「真剣10代しゃべり場」(NHK教育/土曜21:00~21:55)があります。 昨日放送された回は、現メンバーにとって最後の出演ということから、「しゃべり場第8期卒業スペシャル」として放送しています… 続きを読む 2002/11/17 しゃべり場第8期卒業
2014/05/24 「日々の人体クロッキー」コーナー始めました(´Д`)ノ
久しぶりに新しいコーナーを追加しましたので、その報告をいたします。コーナー名は「日々の人体クロッキー」です。相変わらず、味も素っ気もない単刀直入なコーナー名ですねぇ(^m^) このコーナー名で説明がいるとすれば、「クロッ… 続きを読む 2014/05/24 「日々の人体クロッキー」コーナー始めました(´Д`)ノ
2007/01/23 勝手に朗読気分「天声人語」開始(^ー゜)ノ
またまた、私の“得意技”炸裂です(^m^) 本日、トップページに、新しいコンテンツをこしらえてしまいました。名付けて、「勝手に朗読気分『天声人語』」です。 これは、朝日新聞の一面コラム「天声人語」を朗読し、それを録音した… 続きを読む 2007/01/23 勝手に朗読気分「天声人語」開始(^ー゜)ノ
2007/03/20 『明日の記憶』と『博士の愛した数式』の2本立て
昨日のウィーク・デイ、私はといえば、のん気に映画鑑賞です。 今回は二本立てで、早い回から見ようと、早くに家を出ました。駅へ着くと、周りは通勤・通学客の群衆。そんな中、自分はといえば、会社へ急ぐわけでもなく、学校へ通うわけ… 続きを読む 2007/03/20 『明日の記憶』と『博士の愛した数式』の2本立て
リクエストカード
動画
◇ Vimeo
◇ YouTube
◇ 私のYouTube
◇ クロッキー
画像
画像をクリックするとスライドショーが始まります。画像はランダムに4秒間隔で表示されます。
ディープ動画
参政党は嘘つかない素晴らしい党なんです!
参政党は嘘つかない素晴らしい党なんです!
ワクチンに対して世界的リコールが始まる
ワクチンに対して世界的リコールが始まる
追悼 ゼレンコ博士
追悼 ゼレンコ博士
世界の御用学者に騙されるな
世界の御用学者に騙されるな
ワクチンで10万人亡くなってます 高橋やすし
ワクチンで10万人亡くなってます 高橋やすし
イベルメクチン、驚異の予防効果
イベルメクチン、驚異の予防効果
コロナワクチン接種後女性、不随意運動 ニュージーランド
コロナワクチン接種後女性、不随意運動 ニュージーランド
コロナ経口薬に効き目なし アンソニー・ファウチ
コロナ経口薬に効き目なし アンソニー・ファウチ