発見!駄目ドラマ『誤差』

今月12日に放送予定のテレビドラマを先回りして見ました。松本清張原作の『誤差』です。

私は日本のテレビドラマはまったくといっていいほど見ませんが、清張原作のドラマ化であることを知り、ドラマを見る前に原作を読もうと考え、ネット通販最大手のAmazonで電子書籍化されたものがないか確認しました。

『誤差』は短編小説で、1960年に週刊誌『サンデー毎日』の8月7日号に掲載されたそうです。清張は作家デビューが遅く、1958年『点と線』でベストセラー作家になりましたが、その時点で49歳になっています。

ともあれ、大ヒット作を出したすぐあとあたりに執筆された短編で、清張が意気揚々としていたであろう時期に書かれた作品になります。

『誤差』はほかの短編と共に、短編集『駅路』に収録され、1961年11月に刊行されています。

短編集の『駅路』が電子書籍のAmazon Kindle版で出ていることはあとで確認できましたが、『誤差』で検索した時には紙の書籍しか見つからず、その代わりとして、ドラマ化された『誤差』がPrime Videoで見られることを知りました。

私は年会費が4900円のAmazonプライムの会員になっています。この有料会員向けに用意されているのがPrime Videoで、PCやスマートフォンなどで見ることができます。

私はテレビ受像機でドラマや映画を見ることができるAmazonのFire TV Stickを使っているため、テレビの画面で見ました。

この作品は、発表された翌々年にNHKでドラマ化され、その後、テレビ東京が2017年に制作し、5月10日に一度放送しています。12日にこのドラマを再放送する予定ということになります。私は2年前の放送は見ていませんので、今回、テレビの再放送の少し前に、AmazonのPrime Videoで先に見たことになります。

ここ1、2年、私は清張の作品を電子書籍で読むことをしました。読んだ作品は本コーナーで何度も取り上げましたが、その期間に更新した分が、その後に行った本サイトの独自ドメインへの変更の過程で失われてしまいました。

失われた更新分のひとつに、清張作品をドラマ化した『犯罪の回送』があります。これもテレビ東京が製作したドラマですが、放送されたのが2018年7月2日ですから、『誤差』の1年ほどあとであったことがわかります。

そう思って二つのドラマを確認しますと、主要の人物を演じた俳優が数人同じです。どちらのドラマでも主役の刑事を演じたのは村上弘明です。また、主要な役回りを陣内孝則が演じているのも同じです。

また、松下由樹が『誤差』では、主要な人物の妻を演じていますが、2012年にテレビ朝日が製作した清張原作『十万分の一の偶然』にも出演しています。これも酷いドラマでした。

ドラマ化された『犯罪の回送』の出来が悪かったことを本コーナーで書きましたが、『誤差』も非常に悪い出来でした。12日に放送の予定ですが、見るだけ時間の無駄です。私はAmazonのPrime Videoで我慢して最後まで見ました。これは拷問ですね。

原作を読んでいませんので、ドラマとの比較はできませんが、村上弘明が演じる刑事と、剛力彩芽が演じる若手の刑事が事件を解決していく作りになっています。

話の作りは単純で、山梨県内の温泉宿に宿泊した女性が何者かによって殺害されます。また、同時期、宿で働く若い仲居が死体になって発見されます。果たして犯人は何者で、犯行の動機は何かにドラマを見る人は引き付けられる仕組みです。

刑事が活躍するドラマとしては、私も好きな米国の『刑事コロンボ』があります。コロンボもスーパー刑事で、1人で事件を解決するというように非現実的ではありますが、コロンボが疑う人物が真実をいっていないからといって、暴力によって容疑者を脅し、真相を吐かせたら視聴者は納得しません。

コロンボの粘っこさと理詰めで犯人を追いつめるのがドラマの最大の魅力になっているわけですから。

ところが、『誤差』で村上が演じる刑事は、自分が疑う人物に真実を吐かせるため、平気で暴力を振るうのです。原作ではどう描かれているのかわかりません。電子書籍でも出ていることがわかりましたので、このあと読んでみようと思っています。

今の警察の取り調べは可視化を求められています。暴力で容疑者を脅すような行為は、冤罪を引き起こしかねない危険なことです。

今の日本の俳優は演技が下手です。主要な役回りの陣内孝則にしても、大根役者ですね。自分では立派な演技をしているつもりなのかもしれませんが、見られたものではありません。

彼の決め台詞の「それ、いわなくていいから」とかいうのも、「私、失敗しないので」と同じ臭いがして、馬鹿にする対象にしかなりません。こんな駄作ドラマを喜んで見ているようでは明るい未来はありません。

いや、そんな人にも明るい未来があるかもしれません。ただ、ものの良し悪しを判断する目をお持ちでないことは指摘せざるを得ません。

ドラマの脚本が駄目で、演出が駄目です。

制作費を節約するためか、宿の仲居は2人しか出てきません。

刑事が容疑者に迫り、暴力沙汰に出ます。この場面は宿屋の前で撮影していますが、少し離れたところで宿屋の主人夫婦と従業員や宿の客が眺めていますが、暴力沙汰を見ても、そこに固まって見ているだけです。

まるでリアリティがありません。現実だったら、その集団が刑事と容疑者に近づいてそれを止めるか、怖くなってほかのところへ逃げていったりするでしょう。少なくとも、何か声ぐらい出します。それなのに、集団で黙っているだけです。

こんな演出では駄目でしょう。

カメラのアングルにも工夫が見られません。どうしたらそれらしく撮影できるか、考えもせずに、次々に撮って終わりなのでしょう。

剛力彩芽が演じる若手刑事が、ヘアスタイルをメイクをばっちり決めているのもリアリティさを欠く要素にしかなっていません。

まあ、見るべきところがまるでない駄作です。テレビ東京は、今後、清張原作のドラマを製作するのは諦めることをお勧めします。

気になる投稿はありますか?

  • 渡しに毎日現れる座頭の話渡しに毎日現れる座頭の話 人それぞれに日々の習慣があるでしょう。私は、眠る前に本を読むのが習慣です。 このことは本コーナーで何度も書いていますが、私の生活時間は普通の人より、基本的には三時間ほどずれています。午前6時に起き、午後9時に眠る人を普通の人とした場合の時間感覚です。 つまり、毎日午前3時頃に起き、午後6時頃に眠る。これも日々の習慣になりますね。 そんなわけで、毎日午後5時 […]
  • ホームズ物の全体像と「いわくつき」の作品ホームズ物の全体像と「いわくつき」の作品 私は、本年2月にNHK […]
  • 不幸が不幸せとは限らない・場合も不幸が不幸せとは限らない・場合も 幸福は誰もが望むことです。 最近読んだ短編小説の中に、それとは逆の考え方が書かれていました。もっとも、それが有効に働く人は限られるだろうと思います。 これは、本コーナーで最近取り上げていますが、Amazonの電子書籍で、該当する書籍であれば読み放題できるKindle […]
  • 夢のあとさき夢のあとさき 人は睡眠中に夢を見ます。夢を見ないと思っている人も、見た夢を憶えていないだけで、見ています。 夢について研究する人がいるかもしれませんが、まだわからないことが多いでしょう。 https://youtu.be/lp8LY41Mrec 井上陽水 - 「夢の中へ」 […]
  • わかりにくい文章 その二わかりにくい文章 その二 前回の本コーナーでは、私が読んでわかりにくく感じた共同通信社の短文記事について書きました。 https://indy-muti.com/46207/ 今回は、その続編のような内容になります。 私が手に取ったのは、松本清張(1909~1992)の『途上』という短編集の文庫本です。 今では、ほとんどの本をAmazonの電子書籍版で読みます。紙に印刷さ […]