2001/01/06 ファン・ゴッホの書簡

時々、思い出したように、次のような想像をしてみたりすることがあります。

もしもこの世の中から、テレビもラジオも新聞も、ましてや、インターネットも消えてしまったとしたなら、どんな毎日を過ごすことになるのだろう?

と。

今朝の産経新聞「21世紀へ残す本残る本」のコーナーでは、作家の佐伯一麦氏が『ファン・ゴッホ書簡全集』二見史郎、他訳/みすず書房)という本を紹介しています。

ゴッホはご存じですよね?

そう。あの『向日葵』の絵でも知られるオランダの画家です。その彼が弟のテオ(テオドルス・ファン・ゴッホ)に宛てて、実にマメに手紙を書いていたことはよく知られています。その書簡集を一冊の本にまとめたのが上の一冊というわけです。

佐伯氏にとってその本は、キリスト教者にとっての『聖書』の如き一冊なのだそうで、座右にいつも置いては、事あるごとに繙いているのだそうです。

その中から、佐伯氏は次の書簡を紹介しています。少し長い引用になってしまいますが、書いてみたいと思います。

夜が来る。戸は暗い洞窟の入り口の様に開け放たれる。後ろの板張りの裂け目から、空の光が僅かにさす。(略)これが、昨日ボクが聞いたシンフォニィの終曲だ。一日は夢の様に過ぎた。僕はこの悲しい音楽にすっかり気を奪われ、文字通り飲み食いさえ忘れていた。(略)一日は終わった。明け方から夕方まで、と言うより寧ろ或る夜から次の夜まで、僕はこのシンフォニィの中で我を忘れた。家に還って、炉の前に坐る。腹が減っているのに気が付く、減茶々々に減っているのに気が付く。しかし、もう様子はわかったろう。例えば、傑作百点の展覧会から還って来た様な感じだよ。こんな一日から、何を持って還るか。ただ幾枚かのスケッチだ。併し、もう一つある。働こうという静かな熱だ。

生きた時代が違うとはいえ、同じ24時間とは思えない、何かぎっしりと時間が凝縮された一日といような気がしませんか?

ゴッホは、気兼ねもいらず、モデル料も請求されない自分自身をモデルに『自画像』を数多く描いています。そしてそれは、佐伯氏にいわせると、「これ見よがしな感覚や技巧、深遠さを装った見念」によって描いたのではなく、「生活を通した感情によって」描いた、のだといいます。

つまりは、当たり前のものを当たり前に描いた、といえるのでしょうか。そしてそこには、自分自身をもじっと視つめるもう一人の自分がいた、ということになるのでしょう。

テレビやネットなど、多くのヴァーチャルなメディアに囲まれた日常を送っていますと、日々の些細な心の揺れといったものに対しても益々鈍感になっていってしまうように感じます。

ゴッホはまた、自分自身を見つめる、次のような文章も残しているそうです。

女のように感じやすく、鋭敏で、勘がよい。自分自身の苦しみにも感じやすいのだが、常に生き生きとして、自意識を失わず、冷淡なストイシズムもなく、生命への悔蔑も持たぬ。

気になる投稿はありますか?

  • 強い粘性の触感を味わう愉しみ強い粘性の触感を味わう愉しみ 昨日は、油絵具と接する時間を持ちました。どんなことでも、それに接する機会を多くするほど、得られることが多くなります。 直近まで描いた『自画像』が出来上がってしまい、今のところは、新しい絵を描いていない状態です。それでも、絵具に接する時間を持つため、年単位で手を入れている、レンブラント(1606~1669)作品の模写もどきをしています。 レンブラントは63歳まで生 […]
  • 画面の縦横の比率と表現の幅画面の縦横の比率と表現の幅 油彩画を描くのに最も用いられる支持体はカンヴァスです。昔は板に描かれることが多かったようです。 今でも絵画作品を「タブロー」といったりします。これはおそらく「テーブル」から派生した言葉(?)で、板に描かれた油彩画を昔はタブローといったりしたのかもしれません。 ルーベンス(1577~1640)の作品は板を貼り合わせたパネルに描かれています。 ルーベンスは大き […]
  • 2013/01/11 サムライのイメージ論・芸術家の場合2013/01/11 サムライのイメージ論・芸術家の場合 質問をひとつさせてもらいます。「侍」と聞いてあなたはどんなイメージを持つでしょうか? 正直な話、私は、昔に侍といわれた人たちが日々をどんな風に過ごしていたか、すぐにイメージすることができません。 ネットの辞典ウィキペディアにある記述にさらっと目を通してみますと、世の中が安定してからは、彼らは支配階級に仕える下級役人で、今の多くのサラリーマンと同じように、上昇志向 […]
  • 大衆と無関係であればAIがどんな力を得ても影響を及ぼせない大衆と無関係であればAIがどんな力を得ても影響を及ぼせない 人工知能(AI)が急速に発達したことが、あらゆる方面に影響を及ぼしています。 今後、それが多くの分野へ浸食し、それまでは人間の手で行われていたことが、AIに置き換わっていくのではと見られています。たしかに、AIに置き換わる業種はあるでしょう。 たとえば、テレビのニュースでニュース原稿を読むだけや、ドキュメンタリー番組で、原稿通りのナレーションを読むだけであれば、 […]
  • あなたにもある「知らない世界」あなたにもある「知らない世界」 「あなたの知らない世界」などと書きますと、何やら、ミステリーや超常現象を扱うテレビ番組のタイトルのようです。 普通に生活している人が「知らない世界」は無数に存在しています。それが専門分野であれば、普通の個人には「知らない世界」です。おそらくは、一生知らないまま過ごすことになるでしょう。 もっと日常的なものでも「知らない世界」が、知らないところで存在し続けていたり […]