2003/02/05 電車を乗り違えた受験生

今のこの時期は受験シーズン真っ只中にあるわけですが、何気なく覗いたYahoo!にちょっとばかりいい話が載っていましたので紹介してみたいと思います。受験当日に電車を乗り間違えてしまった女子中学生の話題です(Yahoo!ニュース:JR快速“温情”の臨時停車、乗り間違えた受験生救う)。

詳細は上のリンク先で確認していただきたいと思います(※リンクは既に切れていると思います)が、本サイトへも覚書として、事の顛末をかいつまんで書いておくことにします。

舞台は千葉県内を走るJR線です。2月3日朝、千葉県千葉市内にある公立高校の受験に向かうため、その女子中学生(15)は最寄りのJR蘇我駅から電車に乗りました。

彼女はJR内房線千葉駅まで行き、そこでJR総武線に乗り換え、一つ隣の西千葉駅へ行くつもりでいました。

ところが、大事な受験を目前に控えて緊張していたのでしょう。反対側のホームに停車していたJR京葉線の上り通勤快速に間違って乗ってしまったそうです。

これは東京湾岸の一番海寄りを走る線で、沿線には東京ディズニーランド、ディズニーシー(これらをひっくるめて東京ディズニーリゾートというらしいです)があることで知られています。終点は東京駅で、ちょうど通勤時間帯であったためか、間が悪いことに、蘇我駅を出た電車は、終点の一つ手前の地下鉄の乗換駅である八丁堀駅までノンストップであったそうです。

そのことに女子中学生が気づいたのは、それこそディズニーランドの最寄り駅である舞浜駅辺りに差しかかった時だそうです。このままでは大事な受験に間に合わなくなってしまいます。

彼女は不安で泣きそうな顔になってしまいました。それを周囲にいた通勤客が気がついたのでしょう。彼女から事情を聴き、事の成り行きを理解しました。それからが素晴らしいところで、乗客が持っていた携帯電話で両親に連絡させたり、事情を説明するために満員の電車の中を最後尾の車掌室まで連れて行ってあげたり、忙しい通勤時間帯であるにもかかわらず女子中学生のために大変な協力をしてくれたそうです。

知らせを受けた車掌さんも「若者の将来がかかっているのだから」ということで、普段では決してあり得ない臨時停車をしてくれることになりました。

電車は午前8時10分過ぎ、途中の新木場駅(東京都江東区。ここから終点の東京駅までは10分ほど)で止まりました。ちなみにこの駅は、東京ビッグサイトへ向かうりんかい線への乗換駅です。

当駅での臨時停車に際しては乗客への安全のため各車両のドアは開けず、女子中学生は車掌室のドアからホームに降ろしてもらうことになりました。無事ホームに降り立った女子中学生は今度こそ間違いなく西千葉駅まで行けるよう、新木場駅の駅員に乗り継ぎ方法を詳しく教えてもらい、下り電車に乗り込んで行きました。

その甲斐あって、女子学生は無事に試験に間に合った、と新木場駅に夕方、母親からお礼の電話があったそうです。

ともあれ、彼女にとってはとんだ受験日となってしまいました。が、助けてもらった人たちの力も借りて見事希望校に合格することができたなら、今度は忘れることのできない良い思い出に変わるのではないでしょうか。

まだまだ寒い日が続きますが、そんな中にあり、ちょっとだけ心を温めてくれるような話ではありませんか。

気になる投稿はありますか?

  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 女医が増えるのはいいけれど女医が増えるのはいいけれど 一週間前の朝日新聞に「入試差別発覚した女性医学生が増えた」の見出しで、今年度、医学部に入学した女性の割合が初めて四割を超えたことを伝える記事が載りました。 入試の判定に男女の差別があってはならないことです。その入学試験において、女性の受験生を一定の割合で意図的に不合格にしていたことが2018年に発覚しました。 2018年に発覚した医学部不正入試問題 こ […]
  • それぞれの母と子の絆それぞれの母と子の絆 朝日新聞には、読者から寄せられた投書を紹介する「声」というコーナーがあります。昨日、「声」で紹介されたある投書を読み、切ない気持ちになりました。 投書者は、29歳の女性会社員です。本当者者を、以後は「Kさん」と呼ばせてもらいます。 30代を目前に控え、Kさんには友人から結婚や出産の報告が増えたそうです。Kさんにも結婚を約束した人がいるようですが、結婚を諦めている […]
  • 英語の早期教育は?英語の早期教育は? 私が子供の頃から「教育ママ」と呼ばれる人たちや現象がありました。中には「教育パパ」もいたでしょうが、どういうわけか、母親が主流のイメージです。 私は、父が40歳、母が37歳の時に生まれた子供です。両親はすでにいません。また、8歳上に姉がいましたが、姉ももういません。姉との間に次姉がいたはずでしたが、死産でした。 両親は、8年ぶりに生まれたのが私で男の子だったのが […]
  • ゆっくり話すことの利点ゆっくり話すことの利点 朝日新聞の一面コラムに「折々のことば」があります。それがこの16日分で連載3000回を迎えました。 https://indy-muti.com/28492/ これをあらかじめ記念する催しのトークイベントが先月27日、大阪市北区の朝日新聞大阪本社で開催されたそうです。その模様の一部が、昨日の朝日新聞に載りました。 トークイベントで対談したのは、「折々のこ […]