chromeOS Flexを使えるようにまでの2日半の道のり

私事ではありますが、長い道のりでした。

私には、長いこと使っていなかったノートPCがあります。性能が劣るため、もともと動作は鈍かったです。そのPCを動かしていたOSWindows10です。

Windows10のアップデートが終了するというので、無料でWindows11にバージョンアップしました。結果的にこの選択は失敗しました。

ただでさえ動作が重かったのが、限界に近いほど重くなりました。そんな状態になったため、Widows11にバージョンアップ以降は、そのノートPCをほとんど使わなくなりました。

そのPCがもしかしたら快適に使えるのかもしれないと「夢」を持たせる話題がありました。そう考えさせたのは、ネットの動画共有サイトYouTubeにあった次の動画です。

【Microsoftからの解放】さようならWindows10、無料のクラウド ファーストOSに乗り換えよう!導入方法を徹底解説【chromeOS Flex】

本動画の配信者の後藤氏は、PCやネットの知識を豊富にお持ちなので、それに関して何かわからないことがあると、彼の動画を見ることがよくあります。

今回の動画では、Googleが提供する無料のOS、chromeOS Flexの説明と、実際にそれをWindowsPCにインストールして使えるようになるまでを解説してくれています。

Googleは、独自に開発したOSを持っており、それが搭載されたノートPCがあるのは知っていましたが、これまで使ったことはありません。

そのOSだけを提供するのがchromeOS Flexということでしょう。

後藤氏の説明によれば、本OSはGoogleのブラウザchromeを使ってネットに接続したり、YouTubeのアプリを使って、YouTube動画を見るだけであれば、動作が軽く、軽快に楽しめる環境が手に入ります。

PCは、自分の使いたいソフトをインストールし、それを動かして使うのが基本です。それが、本OSではできません。

ブラウザのchromeの拡張機能を使うことはできますが、それ以外のアプリを入れたり、PCの周辺機器を使うことは考えられていないようです。

それを知った上で、動きが絶望的に悪い私のPCに本OSを入れ、ネットを楽しむだけでもいいので、軽快に使ってみたいと考え、早速、そのOSのインストールに取り掛かりました。

それに取り掛かったのは、おととい(18日)であったと思います。

なお、Windowsで動いているPCから本OSに乗り換えると、その時点から、Windowsは一切使えなくなるので、遊んでいるPCにインストールする以外は、慎重に考えられた方がいいです。

インストールまではそれほど時間がかからなかったのですが、そのあとは、本日の朝まで、頭を悩まされました。

インストールが終わったので、早速使ってみようとしたところ、デスクトップが表示される前の段階でストップがかかってしまう状態に陥りました。

理由は、インターネットに正常に接続されていないらしいことからです。その原因がわかりません。何度試しても、同じところで足踏み状態になってしまいました。

Wi-Fiには接続されているのですが、なぜか、その先のネット回線への接続がうまくいっていない模様でした。

本OSをインストールしたおとといから、昨日一日はまったく前進がありませんでした。そのため、本OSを気軽にインストールしてしまったことを後悔することもありました。

ただ、昨日の時点で、少し、とっかかりのようなものを得ました。

本OSをオンにすると、ブラウザのchromeが立ち上がります。あとになって考えると、私が持っているGoogleのアカウントとの紐づけがうまくいっていなかった(?)のかもしれません。

いつも同じところで停止し、それ以上進めないので、本人ではなく、ゲストとしてブラウズするのを選ぶことになります。

開いているブラウザのchromeで、とりあえず、YouTubeのサイトへ行ってみようと考えました。ブックマークが使えないので、YouTubeを検索しました。

検索の結果は表示されているので、ネットに接続できていないわけではないことがわかりました。

昨日は、そのあたりまでで終わりました。

今朝になり、その続きを始めました。

YouTubeを検索した結果の画面には、YouTubeにログインするリンクがありました。そこで、自分が持つYouTubeアカウントにログインすることを試みました。

すると、それが突破口となり、自分のアカウントに辿り着くことができました。

それが正常に終わったことで、本OSをインストールして初めて、デスクトップが表示され、正常に使えるようになりました。長い道のりでした。

本OSを使った印象は、Windows11に無理やりバージョンアップしてからの絶望的に動作が重かったPCが、非常に軽快に動いてくれます。

私のノートPCはハードディスクドライブ(HDD)だけで、ソリッドステートドライブ(SSD)は使っていないので、これまでは、起動させるだけで時間がかかりました。

そのPCが、本OSでは短時間で起動してくれます。

はじめに書いたように、本OSでできることは限られています。しかし、割り切って使うのであれば、旧いPCに入れて使うことは、PCの有効活用になるでしょう。

本OSには、あらかじめ、YouTubeを見るためのアプリが入っています。それを使うことで、ブラウザを立ち上げなくても、YouTubeが楽しめます。

というわけで、寝転んでYouTubeを見る時は、本OSが入った古いノートPCが活躍してくれそうです。

ほかにも、ネットを楽しむぐらいであれば、便利に使えるでしょう。

もちろん、メールのやり取りもできます。

今後、本OSがどのように発展していくかわかりません。時間と共に充実し、好きなソフトが使えるようになれば、本ページで紹介した動画のタイトルにあるように、Windowsに「さよなら」できる日が来ないとも限りません。

気になる投稿はありますか?

  • DaVinciのFusion使っていますか?DaVinciのFusion使っていますか? 昨年末、ふと思いついて、一年半ほど休止状態にあったネットの動画サイトYouTubeの自分のチャンネルに、また、動画を上げることを始めました。 これを始めたことで、動画編集ソフトを使う機会が増えました。 私が使うソフトはBlackMagic DesiginのDaVinci Resolve […]
  • 文字起こしはDaVinciに一日の長文字起こしはDaVinciに一日の長 昨年末から年始にかけ、あることを集中的にしています。 一昨年(2022年)7月末に、ある理由によって、ネットの動画共有サイトYouTubeの自分のチャンネルからすべて引き上げた自分の動画を再び上げることです。 該当の動画を自分のPCからただ単に上げるのではなく、音声を中心によりよい状態に修正したのち上げています。 そしてもうひとつ、引き上げるまで自分の動画 […]
  • DaVinci Resolve Studioの自動文字起こしはかなり優秀DaVinci Resolve Studioの自動文字起こしはかなり優秀 前回の本コーナーは、ネットの動画共有サイトYouTube用動画に字幕をつけることについて書きました。 それを二度試し、自分なりのやり方を見つけました。 私が動画編集に使うソフトは、BlackMagic DesignのDaVinci Resolve […]
  • 顔出し動画でのお勧めマイクは?顔出し動画でのお勧めマイクは? 私が昔から映像に強い興味を持つことは、本コーナーで事あるごとに書いています。 昔は、当時、普通の個人が唯一扱えた8ミリ映画を楽しみました。8ミリ映画のあとは、ビデオに記録メディアが変り、現在に続いています。 そんな関係から、1999年5月にPCを使い始めてすぐに思いついたのが、動画をネットで配信することでした。当時のことですから、今とは比較にならないほど通信回線 […]
  • 音楽は心のタイムマシン音楽は心のタイムマシン 前回の本コーナーで、休眠状態にあったノートPCに、Googleが開発した無料のOS、chromeOS […]