32bit floatへの興味が再燃

誰でもそうだと思いますが、自分の興味の対象がその時の気まぐれでくるくると変わります。

私が数日前から急に興味を持ち出したのは音に関する興味です。きっかけは、本コーナーの前回の更新で取り上げましたが、ウグイスの鳴き声を録音したことです。

録音に使ったのは、一年前に購入して使い出した、ZOOMのフィールドレコーダーのF2です。これが画期的なレコーダーであることも本コーナーで何度も書いています。

通常のレコーダーは、録音を始める前に入力レベルを調節するか、機械任せの入力レベルオートにして録音します。ただ、オートであっても、極端に小さな音をオートで録り、あとで音が小さいからとゲインを上げると、ノイズまみれの音になってしまいます。

ZOOMのレコーダーのF2は、入力調節をせずに録音を始められます。どんな大きさの音で録音されても、あとでいかようにも音量を調節でき、しかも、ノイズとは無縁の音にすることができるからです。

これを実現するのが、F2にも搭載されている「32bit float(単精度浮動小数点数)」という技術です。

【永久保存版】32bit Float録音はなぜ音割れしないのか。徹底解説!ZOOM F3 【ギュイーントクガワの動チェクアカデミー】

前回本コーナーで紹介したウグイスの鳴き声にしても、耳では聴こえても、それを通常のレコーダーで録音したのでは、大きな音で、しかもノイズを乗せずに再現することはできません。

それが、F2の32bit floatであれば、それが自由に実現できるのです。

ウグイスの声の録音をし、それを聴きやすい大きさの音にしたことで、今再び、音に関する興味が高まりました。

ということで、芥川龍之介18921927)が自ら命を絶った年に発表した『河童』(1927)の冒頭部分を朗読もどき、それをF2で録音した音声ファイルを作ってみました。

F2には専用のラベリアマイクがついていますが、今回は、ウグイスの鳴き声を録音するのにも使ったaudio-technicaの小型マイク“AT9912”を取り付けたF2を手に持って、口から20センチ程度話して朗読もどきしています。

audio-technica-AT9912

F2で録音した自分の声を大きくするためにゲインを上げるなどの編集には、iZotopeの”RX 9 Standard というオーディオ編集ソフトを使っています。このソフトは最新版の”RX 10”が出ており、機会があればバージョンアップしたいと考えています。

iZotope RX 10新機能紹介

音に興味を持ち始めたということで、この機会にバージョンアップすることになる(?)かもしれません。

気になる投稿はありますか?

  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]
  • やっぱりいい音だったイヤホンやっぱりいい音だったイヤホン 前回の本コーナーでは、別の目的でたまたま購入したイヤホンを実際に使てみたら、何の期待もしなかったイヤホンから、想像を超える良い音が聴こえてきて驚いたことを書きました。 https://indy-muti.com/49680/ その続編になります。 前回書いた中で、そのイヤホンの音が良く聴こえるのは、もしかしたら、私が使うタブレットPCのサウンド設計がそ […]
  • DaVinciのFusion使っていますか?DaVinciのFusion使っていますか? 昨年末、ふと思いついて、一年半ほど休止状態にあったネットの動画サイトYouTubeの自分のチャンネルに、また、動画を上げることを始めました。 これを始めたことで、動画編集ソフトを使う機会が増えました。 私が使うソフトはBlackMagic DesiginのDaVinci Resolve […]
  • 最新音声編集プラグインの凄さに驚き最新音声編集プラグインの凄さに驚き 昨日の本コーナーの最後に、iZotopeから登場したばかりの、実に画期的な音声編集プラグインについて書きました。”VEA”です。 iZotope VEA https://youtu.be/yFAbtc23-gQ VEA […]