似非ワクチンでスパイクタンパク質は作れない説

今朝、国産の動画共有サイトであるニコニコ動画で興味深い動画に出会い、早速、本サイトで紹介しました。未だに日本では騒動が収まらずにいる新コロ茶番騒動に関する動画です。

その動画を下に埋め込みますので、ご覧ください。

新コロウイルスのために作られたことにされているワクチン(似非ワクチン)は、mRNAという、これまでのワクチンとは根本的に異なる技術によって作られたことにされています。

その接種を勧める側の説明では、似非ワクチンの溶液には、脂質ナノ粒子という合成脂質で包んだmRNAがあり、それが細胞内に侵入し、「スパイクタンパク質」を生成することで、それに対抗する中和抗体ができ、問題のウイルスへの免疫を獲得できる、ということになっています。

私は、医学には疎いため、長いこと勘違いし、それを本コーナーでも書いてきました。

似非ワクチンはどこまでいっても似非ワクチンから逃れられませんが、仮にこの似非ワクチンに本来のワクチンに通じる効果があるとすれば、存在が証明されたことが一度もない新コロウイルスが人間の細胞に入り込むのを防ぐため、抗体を作る作用を持つと考えていました。

最近はあまり目にしませんが、マスメディアが今以上に大騒ぎしていた頃は、これに関連する記事には必ずといっていいほど、存在が確認されたことがないにも拘わらず、そのウイルスの想像図のようなものが、毒々しい色付けをされたうえで、添えられていました。

ほかのウイルスといわれるものも同じような形をしているのか私は知りませんが、問題のウイルスの表面には、栗の実のとげとげのように、出っ張ったものがついていました。

これが、スパイクタンパクというもので、それが、細胞のAce2受容体にくっつくことで、細胞内に侵入し、侵入した細胞の中で、問題のウイルスを増産し、人体に危害を及ぼす、というような説明でした。

素人の理解ですので、あるいは違っている部分があるかもしれません。

ここまでの説明を理解することで、細胞内に問題のウイルスを侵入させないようにするには、問題のウイルスの表面にあるスパイクタンパクというとげとげした部分と、細胞の受容体がくっつきにくくすればよさそうなことがわかります。

それが中和抗体というもので、それを、似非ワクチン内の、脂質ナノ粒子に包んで送り込んだmRNAが体内で作り、その中和抗体が問題のウイルスのスパイクタンパク質にくっついて邪魔することで、細胞の受容体にくっつきにくくなり、細胞内への侵入を阻害する、というように個人的には理解していました。

新コロ騒動が始まった当初から、この騒動が茶番であることに気がつき、ネットでそれを伝える専門家がいました。

そうした人たちは、そのウイルスのために作られたことにされている似非ワクチンの接種が始まると、その危険性を訴えています。

そうした専門家の少なくない人が、危険な理由として、似非ワクチンを接種すると、溶液に含まれているmRNAが、体内でスパイクタンパク質を作り、それが、身体に悪影響を与える、というような論を採っていました。

本コーナーで、何度か批判的に取り上げた大阪市立大学名誉教授の井上正康氏(1945~|参政党アドバイザー)の説がまさにこれでした。

また、同じように、医師として専門的な話を動画でされている北海道在住の、「鹿先生」の愛称で、彼を慕う人たちからは慕われている男性医師も、同じような観点から、似非ワクチンへの注意を喚起していたように感じます。

本日の豆指摘
「鹿先生」と慕われる彼は、今夏行われた参院選前に、新コロ騒動から国民を救うのは参政党しかない、と動画で主張していました。実際に、選挙運動中は、札幌を訪れた参政党の演説会場へ行き、そこで撮った動画を上げていました。その後、参政党を応援する気持ちが薄れたといっていますが、夫人はまだ支持者のようです。どちらにしても、彼は医学には造詣を持つようですが、こと、政治に関しては感度が低い印象です。
参政党・神谷宗幣氏、売国企業パソナと大変に懇意。統一教会とCIAと朴東宣【南部靖之、KCIA、フレイザー報告書、立花孝志、上念司】
本日の豆注意
上に埋め込んだ動画を配信したのは黒川敦彦氏ですが、黒川氏はご自分のYouTubeチャンネルの設定を、ユーザー目線で修正した方がいいです。
視聴者がチャンネルを開いたとき、動画が自動で再生されるように設定する配信者がいますが、これは止めた方がいいです。
黒川氏のチャンネルも動画が自動で始まります。また、その動画は、音楽を大きな音で流しています。これは絶対に止めてください。迷惑です。
もっとも、彼の動画は、大きな音の音楽で始まりますので、チャンネルだけを直すだけでは済みませんけれど。もっと、ユーザーを考えた配信スタイルを考えてください。

私は、問題のウイルスのスパイクタンパク質というとげとげが問題で、それが細胞の受容体にくっつくのを防ぐのが似非ワクチンを接種する目的で、そのワクチンを接種することでスパイクタンパク質が作られるのであれば、何のためのワクチンかわからない、と考え、そのような考えを本コーナーでも何度か書きました。

そのあとに気がついたのは、似非ワクチンによって問題のウイルスが持つスパイクタンパク質のようなものを体内で作らせ、それに対する中和抗体を作る、というのが、似非ワクチンの本来の目的であることを、遅ればせながら理解しました。

本ページに埋め込んだ動画をご覧になればわかるように、巷間いわれているどちらの説も、動画に出演されているふたりの専門家は明確に否定されています。

動画では、トーマス・カウワンという医師が、ステファノ・スコリオという博士に質問する形で話が進められています。

カウワン医師は、似非ワクチンを巡るふたつのシンプルな問題を取り上げています。それが、次のふたつです。

[1]スパイクタンパク質は本当にウイルス由来なのか?

[2]注射(似非ワクチン)によって実際に体内にスパイクタンパク質が作られるのか?

このふたつについてのスコリオ博士の答えは明快です。

私は、スパイクタンパク質が研究に使われていることも知りませんでしたが、スコリオ博士の説明によれば、スパイクタンパク質の毒性や機能を調べるための実験に使われる「リコンビナント(組換え)・スパイクタンパク質」というのは、すべてが研究所で作られたものだそうです。

そして、それが、合成のmRNAによって細胞内に入り込み、何かを作りだすことはまったくできない、と話しています。「何かを作りだす」の「何か」は、スパイクタンパク質ということでしょう。

似非ワクチン接種を推進する側は、脂質ナノ粒子に包まれたmRNAが、細胞内に侵入することを前提としています。

また、似非ワクチンを疑い、危惧する専門家も、似非ワクチンに含まれるmRNAが細胞内に侵入することを前提にして、問題を指摘しています。

立場が百八十度違いながら、mRNAが細胞内に入り、しかも、良くも悪くも、スパイクタンパク質なるものを生成する点では考えが一致していることになります。

しかし、今回紹介する動画に登場するスコリオ博士とカウワン医師は、似非ワクチンが持つとされているスパイクタンパク質を作るためのmRNAが、細胞内に入り込んで、スパイクタンパク質でも何でも、何かを作ることはまったくできない、としています。

そのことを、スコリオ博士は動画で次のように述べています。

「mRNAが細胞に入り込み、リボソームがスパイク・タンパク質を作るように指示する」ことが起こる、という証拠がないだけでなく、実際には、起こらないという確固たる証拠さえある、ということです。

途中で取り上げた、大阪市立大学名誉教授の井上正康氏は、似非ワクチンの害として、スパイクタンパク質のみを上げていたように記憶しています。

その井上氏に、ほかの専門家によって指摘されている酸化グラフェンなどの可能性を訊くと、自分で確認したわけでもないのに、「それはデマやフェイクだ。そんなデタラメなことをいうのは、ワクチンに反対する人々を分断するための迎撃ミサイルのようなものだ」と動画で自信満々に述べています。

井上氏だけではありませんが、これまで、似非ワクチンの接種に反対であっても、その理由が、それを接種することでスパイクタンパク質が作られ、それが体に悪いとの立場を採られていた人は、今回の動画で話されていることを、どのように受け止めるのでしょうか。

ここでも、また、井上氏などは、「ワクチンでスパイクタンパク質が作られ、それが体に悪いことは間違いない。スパイクタンパクが作られないというようなことをいう人は、ワクチン反対派を分だするための迎撃ミサイルだ」とまだいうおつもりなのでしょうか。

今夏、プールニマ・ワグ氏(インド系米国人)という女性の専門家が、彼女ら18人がチームを組んで、あらゆるメーカーの似非ワクチン2305本を分析したところ、mRNAワクチンを謳いながら、その成分がまったく入っていなかったことを動画で述べています。

専門家で、それまでその分野でそれなりの権威を持つ人は、自己肯定感が強いのが特徴です。逆のいい方をすれば、自分の考えを否定する人には、猛烈に反発するか、無視することで、自分の地位を保とうとします。

そんなおひとりが井上正康氏といえましょう。氏の態度にそれがよく表れています。

井上氏のいい方を借りれば、似非ワクチンがmRNA技術によって作られたというのがフェイクで、似非ワクチンに反対する人を翻弄するのに使われた迎撃ミサイルのようなものでしょう。

スペインのリカルド・デルガド博士も、似非ワクチンの成分を分析し、mRNAが入っていなかったことを、ワグ氏よりも早い段階で動画で明らかにしています。

このデルガド博士は、mRNA云々に翻弄され、真相に辿り着くのに一年ほど遠回りさせられた、というようなことを述べています。

mRNAが似非ワクチンの主成分でなければ、スパイクタンパク質が作られることはなく、良くも悪くも、その影響が人間に及ばないことになります。

それでも、非接種者が、似非ワクチンによる薬害で、亡くなったり、重篤な症状になったり、日常生活に支障をきたすようなことが、似非ワクチンの接種率が高い国を中心に起こっています。

その原因が、井上氏が強烈に否定した酸化グラフェンなど、人体には悪影響しか及ぼさない化学物質が添加されているからではありませんか?

そうであるなら、似非ワクチンは、人々を殺し、傷つけるためにつくられた化学兵器というよりほかありません。

ともあれ、スパイクタンパク質云々は、mRNAがそれを体内で作ることを誰かが正しく証明しない限り、持ち出すべきではないでしょう。

mRNAが似非ワクチンにまったく含まれていないのであれば、そんなものが作られるわけがなく、スパイクタンパク質というのは、スコリオ博士によれば、毒や機能を研究するため、すべてが、研究室の中だけで、研究のために作られたものだそうですけれど。

気になる投稿はありますか?

  • 今になってP社製似非ワクチンが毒性だといわれても今になってP社製似非ワクチンが毒性だといわれても ドナルド・トランプ氏(1946~)が先の米大統領選挙に勝利し、来年早々に、第二次トランプ政権がスタートします。トランプ氏は新政権の人事を粛々と進め、米保健福祉省長官にロバート・ケネディ・ジュニア(RFKジュニア)氏(1954~)の起用を決めています。 その発表を受け、RFKジュニア氏にその任に就かれては困るため、ノーベル受賞者77人がRFKジュニア氏起用に反対との報道 […]
  • アカウント凍結に着目するのも自分たちの都合アカウント凍結に着目するのも自分たちの都合 本日の朝日新聞・社会面に次の見出しの記事があります。 組織的「通報」?X凍結 この日曜日に投開票された兵庫県知事選挙の結果が出たあと、朝日新聞は本日まで、どうして選挙結果がマスメディアの報道から大きく乖離したのかについて伝え続けています。 私の家では、朝日の他に日経、産経、地方紙をとっていますが、ほかの3紙は、本日の社会面でそれに関連した記事はありませ […]
  • WHOへの抗議デモで日の丸?WHOへの抗議デモで日の丸? 9月28日に行われた東京・有明でのデモについては本コーナーで取り上げました。 https://indy-muti.com/55993/ 本デモと集会にどれほどの人が参加したか私は知りません。そもそも、この手の集会やデモに私は無関心です。 新コロ騒動と、存在しない新コロウイルスのために作られたことにされてワクチン(似非ワクチン)接種には反対の立場です。し […]
  • ニコニコ動画の仕様変更ニコニコ動画の仕様変更 KADOKAWAが大規模なサーバ攻撃を受けたとされて、同社が提供するネットの動画共有サイト「ニコニコ動画」が6月8日の朝から突然利用できなくなりました。 2024年KADOKAWA・ニコニコ動画へのサイバー攻撃 私は新コロ騒動と、存在しない新コロウイルスとやらのために作られたことにされているワクチン(似非ワクチン)については、本コーナーで数えきれないほど取り […]
  • パンデミック条約反対は隠れ蓑パンデミック条約反対は隠れ蓑 昨日、ネットの動画共有サイト「ニコニコ動画」で次の動画に気がつき、面白いと思って本サイトで紹介しました。 コロナワクチンを否定する参政党の本当の目的と支持する有名人3人の謎について。 これは、動く映像はなく、実質的には配信者の語りを収録した音声ファイルです。語られていることの多くに私は頷くことができました。 今月13日、東京・池袋で1万9千人規模の […]