爆破シーン撮影方法が私には大いなる謎

今は放送業界でもデジタル化が進み、どんなシーンであっても、表現が可能となったでしょう。

しかし、それが今ほど進んでいない時代に作られたドラマを見ていて、どのように撮影されたのかわからないシーンに出会いました。

本コーナーでは何度となく登場させている、米国の刑事ドラマ『刑事コロンボ』シリーズのあるエピソードに登場するシーンです。

今現在、NHK BSプレミアムで毎週土曜日の夕方、『刑事コロンボ』シリーズが順に毎週放送されています。これまでに何度も放送され、そのたびに見ていますが、放送が始まると、また見てしまう習慣が働きます。

シリーズは全部で69話あります。このうち、1話と2話は、本放送が始まる前に、パイロット版として制作されたものです。

シリーズの放送も今週土曜日の放送は63話で、終わりが見えてきました。

このシリーズの61話『死者のギャンブル』(米国の初回放送:1992年11月22日|日本の初回放送:1997年10月3日)に、何度見ても撮影方法がわからないシーンが出てきます。私は録画して見ているため、気になるシーンがあったので、消さずに残しています。

このエピソードでは、ギャンブル狂いの甥が、フットボールチームのオーナーをする叔父に借金を断られ、殺すことを企みます。殺害方法は、叔父の愛車に手製のパイプ爆弾を仕掛け、叔父が車に乗ってエンジンをかけると爆発する仕組みです。

深夜に爆弾を仕掛けますが、あくる日の朝、日課のジョギングをしていた叔父が車にひかれ、死んでしまいます。殺そうと思った叔父が思いがけず死んでしまい、自分が爆弾で殺す必要がなくなります。

しかし、コロンボをはじめとする警察が伯父の家で捜査を始めたため、自分が仕掛けた爆弾を外すことができず、焦ります。

そうこうするうち、叔父の車を別の場所に移動する必要が起きます。しかし」、エンジンをかけたら爆発するため、甥は叔父の車のキーを自分が隠し持ち、キーがどこにあるか知らないを決め込みます(だったかな?)。

そうこうするうち、叔父の家に出入りする庭師が、キーを自分が預かっているといい、そのキーで車を移動するといって車に乗り込み、エンジンをかけてしまいます。

その瞬間、叔父の高級車もろとも、庭師が爆死してしまう、という話の展開です。

An Explosive Murder | Columbo

その場に、叔父のフットボールチームの関連のテレビ局が取材に来ており、爆発するとは思わず撮影していた映像に、爆発の瞬間が記録されます。

はじめに見てもらうのは、番組ではあとに出てくるシーンです。そのシーンの動画を下に埋め込んでおきます。

刑事コロンボ『死者のギャンブル』から車爆発シーン(1)

ニュース映像には、その場にいたコロンボも写っています。関係者に話を訊いているのです。コロンボの向かって右隣りにいるのが、爆弾を仕掛けた甥のハロルドです。

この動画に写る爆発シーンであれば、不思議に思うことはありません。爆死する庭師が車に乗り込んだあと、引いたカットに変わり、車が爆発するからです。

この場合の撮影は、庭師が車に乗り込むところを撮り、そのあと、庭師が車から降り、遠くへ避難したあと、リモートコントロールか何かで、誰も乗っていない車を爆発させ、そのシーンを撮影したでしょう。

それより前に流れるシーンが、何度見てもわからないのです。

本ページで最初に埋め込んだYouTubeの「コロンボ」チャンネルにある動画にも爆発シーンがありますが、その動画も、カットを切り替えています。

爆発があったあと、ニュース映像に車の爆発シーンが残っていることを知ったコロンボが、手がかりを求めて、そのビデオをひとりで繰り返し見ているシーンが出てきます。それが、私には謎なのです。

そのシーンの動画を下に埋め込みます。

刑事コロンボ『死者のギャンブル』から車爆発シーン(2)

いかがですか? このシーンは、庭師が車に乗って爆発するまで、カットを変えずに撮影されています。このカットを見る限り、庭師役の俳優が、爆発させる前に車から外に出たようには見えません。

いったい、どうやって撮影したのだろう? と私には疑問で仕方がないのです。それとも、私が何かを見落としているだけで、私以外の人には謎でも何でもないのでしょうか?

気になる投稿はありますか?

  • 説明動画における音声の重要性説明動画における音声の重要性 ネット動画が一般的になり、それ以前であれば文字で伝えられたようなことが、今は動画にされることが多いです。 私も、ネットの動画共有サイトYouTubeには自分のチャンネルを持っており、気が向いたときに動画を上げることをしています。 テキストの説明を読むより、動画のほうがわかりやすいことがあります。しかし、そんな利点を持つ動画であっても、ある要素が適切に設定されてい […]
  • 2024センバツの1シーンに胸熱く2024センバツの1シーンに胸熱く 高校野球は地方大会も全国大会も、一発勝負です。どんなに競った試合をしても、負けたら次の試合はありません。それもあって、戦っている選手の必死さがテレビ受像機の画面から伝わってきます。 今年のセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)も、あとは準決勝と決勝の3試合を残すのみとなりました。 昨日(28日)行われた準々決勝第3試合の最終盤、選手の必死さが伝わる場面がありました […]
  • 期待されるイメージのまま生きた高倉健期待されるイメージのまま生きた高倉健 世の中には「夢を売る仕事」があります。映画俳優はその代表格といえましょう。その後に登場したテレビが国民の娯楽となり、映画は衰退しました。 今は、ネットの動画共有サイトYouTubeが隆盛となり、映像表現が身近になりました。それに相対して、映画やテレビに出演する人が憧れの対象となる比率は低下しています。 これから書くことは、まだ何とか映画が、現実世界を離れた夢の空 […]
  • 町山智浩氏の原爆実験場跡リポート番組町山智浩氏の原爆実験場跡リポート番組 私は昔から、見たいテレビ番組は録画して見る習慣です。この習慣が出来たのは、民生用ビデオデッキを使い始めた1980年代はじめです。 見たい番組の傾向も決まっています。たまに予定外の番組を見ることがあります。この土曜日(16日)、予定外の番組を録画し、昨日見ました。 その番組は、BS朝日で放送された「町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association […]
  • 『エイジ・オブ・イノセンス』は星三つ『エイジ・オブ・イノセンス』は星三つ 『エイジ・オブ・イノセンス 汚れなき情事』(1993)という米国映画があります。ご存知ですか?  私は米国の映画をよく見るほうだと思いますが、旧い作品が好きということもあり、本作を知りませんでした。 監督はマーティン・スコセッシ(1942~)ですね。スコセッシといえば、私が好きな『タクシードライバー』(1976)の監督です。名前からわかるように、イタリア移民の家 […]