あまりにも大きな雷鳴は心臓に悪い?

今年の4月初め、超小型レコーダーを手に入れたことは本コーナーに書きました。

ZOOMのフィールドレコーダー“F2”です。

それを活用できる機会が訪れました。

昨日、関東南部の当地は、比較的良い天気でした。8月の上旬にしては気温はあまり高くなく、暑さが続いていた頃はバテ気味だった我が家の愛猫たちも、一息つけるような陽気でした。

そんな当地で天気が急変しました。

午後のその時間、上空に雷雲が発生し、空が暗くなりました。

雷鳴が聞こえ始め、私はF2の活用機会が訪れたのを感じました。しかし、活用できるのはいいのですが、雷鳴がどんどん大きくなり、停電が起きたりしたのには困りました。

おそらく最高潮のときに録音した雷の音をファイルにしましたので、下に埋め込んでおきます。

轟く雷鳴(8.7)

録音に使ったマイクは、オーディオテクニカ”AT9912”です。

ZOOM F2にaudio-technicaのマイクAT9112

F2にそのマイクがついたままになっていましたので、家の中から、窓を開けて録音しました。

録ったあとに、同じ外付けマイクのSAIREN”VM-Q1”を使ったらどうだったかな、と考えました。

F2というフィールドレコーダーには、録音のための調節ダイアルはついていません。32bit float(単精度浮動小数点数)で録音できるため、録ったあとで、出力させたい音量に調節できるからです。

昨日録音した雷鳴は、音が非常に大きかったため、録った音声を、スタインバーグ“WaveLab Cast”というAudio Editorを使い、放送用の音量に最適化されたラウドネスを適用しました。

今後も、F2の活用機会が訪れたら喜んで活用しようと思いますが、昨日のような雷鳴は、心臓に悪いです。ですので、しばらくは、雷鳴を録る機会が訪れないことを願わないでもありません。

気になる投稿はありますか?

  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]
  • 消したいものはありますか?消したいものはありますか? 本日の早朝、ネットの動画共有サイトYouTubeの自分のチャンネルに動画を一本投稿しました。 今回の動画は、ショート動画です。 私はどんなことでもそうですが、思いつきで何かをしてしまいます。今回のショート動画も、昨日午後、それを作ってみようと思いつき、作りました。 きっかけは、過去の動画を確認したことです。私は昔から映像好きということもあり、本来はスチルを […]
  • 強い粘性の触感を味わう愉しみ強い粘性の触感を味わう愉しみ 昨日は、油絵具と接する時間を持ちました。どんなことでも、それに接する機会を多くするほど、得られることが多くなります。 直近まで描いた『自画像』が出来上がってしまい、今のところは、新しい絵を描いていない状態です。それでも、絵具に接する時間を持つため、年単位で手を入れている、レンブラント(1606~1669)作品の模写もどきをしています。 レンブラントは63歳まで生 […]
  • 簡単にLog撮影する方法簡単にLog撮影する方法 私は映像に興味を持つため、一度はそれから離れても、再び戻ることを繰り返します。 ミラーレス一眼カメラを使い、Logで動画を撮ることの「研究」を今またしています。 私が使うカメラは、ソニーのα7 IIです。レンズは純正の24~240ミリの10倍ズームレンズです。 ソニーのα7 IIにFE 24-240mm F3.5-6.3 α7 […]
  • 8ミリ映像の魅力は永遠8ミリ映像の魅力は永遠 私は昔から映像に強い興味を持っています。そのため、その当時に普通の個人が唯一扱えた8ミリ映画を趣味にしました。 今は動画を撮る人が飛躍的に増えました。どんなカメラにも動画撮影機能が搭載されています。カメラだけでなく、スマートフォンでも動画が撮れます。 デジタルの時代になってから動画を撮り始めた人は、8ミリ映画がどんなものだったか、具体的に想像するのが難しい面があ […]