人体で弱点になりそうなのはどこ?

人体で、もっとも負担が大きい部位はどこだと思いますか?

小・中・高・大の運動部に所属する人は、体のケアに気をつけるでしょうから、どの部位の負担が大きいかなどは、日頃から考えたりするでしょう。

私は、中学時代に剣道部に所属しましたが、地区の大会に出る程度で、勝ち負けにこだわらなかったため(めったに勝たなかったという意味です)、特別気にすることもありませんでした。

今は毎日30分程度運動をしていますが、体に負担がかかる運動ではないため、運動をすることで体を傷めることとも無縁です。

そんな私ですが、先週の中頃、人体で最も負担が大きいのは足首ではなかろうか、と考えました。

地球上に生息する生物で、地上を歩行する動物は、人間を除いて四つ足動物です。人間だけが二本の脚で立ち、歩く構造になっています。

人間の体重には個人差がありますが、自分のほぼ全体重を足で支えるのは誰もが同じです。

それを考えれば、足首に負担がかかるであろうことが想像できます。

そして、この足首を損傷すると、立つことが困難になり、歩いて移動するのが難しくなります。

運動選手であれば、足首の損傷が治るまでは、運動を休まざるを得なくなります。

足首に特別な負担をかけていないと思っていた私ですが、先週水曜日の夜、右足のアキレス腱のあたりに急に痛みを感じ、立ち上がることや、歩くことが困難になりました。

当日の昼までは、普通に立ち、歩いていました。

それがその日の夜中、トイレに立とうと思ったら、右足のアキレス腱のあたりに強い痛みが走り、立つのに難儀しました。また、やっとで立ち上がっても、右足を床につけると痛いため、松葉杖の助けを借りたいほどでした。

松葉杖は手元にありませんので、使いたくても使えませんが。

医師の診断は受けませんでしたが、ネットで検索し、どうやら、「捻挫」したのであろう、との結論に達しました。

足を踏ん張ったりする運動をする人は、ときに捻挫したりするのかもしれません。

私は足を踏ん張った記憶もなく、捻挫で足が痛いとしても、それを起こした理由が思いつきませんでした。

もしかしたらですが、その数日前から当日までの数日間、右足の裏に、「ささくれ」のようなものができ、それが歩くたびに痛かったため、庇うような歩き方をしたことで、足首に無理な負担がかかったのかもしれません。

素人の私が想像することですので、違っているかもしれませんけれど。

タイミングがいいといいますか、本日の朝日新聞・テレビ欄で紹介されているテレビ番組に添えられた写真には、包帯で固定された足が写っています。

NHK総合で放送される番組に「ニッポン知らなかった選手権実況中!」というのがあるらしいです。私はこの番組があることも知りませんでした。

その番組で今夜取り上げられるのは、「包帯王選手権」のようです。

ニッポン知らなかった選手権 実況中!「包帯の巻き方を競う」

柔道の整体師が包帯を巻く技術を競う大会で、捻挫を想定した足首に、40秒以内で包帯を巻き、その巻き具合の美しさや、緩みがなく巻かれているかなどが競われるようです。

捻挫をしたときは、包帯を巻いて足首を固定するのがよいようです。

ネットにあった情報によれば、治るまで10日ほどかかり、正しく治療しないと、治りが悪いというような話もあります。

私は湿布薬を貼って、なるべく足を使わないようにしただけで、特別な治療は受けていません。昨日は痛みがだいぶ引き、歩けるようになりました。しかし用心して、しばらくはあまり足を使わないなど、気をつけることにします。

何事も、それができなくなってから、当たり前にできることのありがたさに気がつかされます。

気になる投稿はありますか?

  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]
  • 消したいものはありますか?消したいものはありますか? 本日の早朝、ネットの動画共有サイトYouTubeの自分のチャンネルに動画を一本投稿しました。 今回の動画は、ショート動画です。 私はどんなことでもそうですが、思いつきで何かをしてしまいます。今回のショート動画も、昨日午後、それを作ってみようと思いつき、作りました。 きっかけは、過去の動画を確認したことです。私は昔から映像好きということもあり、本来はスチルを […]
  • 強い粘性の触感を味わう愉しみ強い粘性の触感を味わう愉しみ 昨日は、油絵具と接する時間を持ちました。どんなことでも、それに接する機会を多くするほど、得られることが多くなります。 直近まで描いた『自画像』が出来上がってしまい、今のところは、新しい絵を描いていない状態です。それでも、絵具に接する時間を持つため、年単位で手を入れている、レンブラント(1606~1669)作品の模写もどきをしています。 レンブラントは63歳まで生 […]
  • 簡単にLog撮影する方法簡単にLog撮影する方法 私は映像に興味を持つため、一度はそれから離れても、再び戻ることを繰り返します。 ミラーレス一眼カメラを使い、Logで動画を撮ることの「研究」を今またしています。 私が使うカメラは、ソニーのα7 IIです。レンズは純正の24~240ミリの10倍ズームレンズです。 ソニーのα7 IIにFE 24-240mm F3.5-6.3 α7 […]