安倍氏が手を握り返した、は本当か?

安倍晋三元首相(1954~2022)が銃撃されて亡くなったことで広がった波紋が、なかなか小さくなりません。

事件が起きた直後は、現場の状況が錯綜し、多少は事実と異なる報道があっても致し方ない面がなくもありません。しかし、事件からある程度時間が経った今になってもなお、事実かどうか疑われるようなことが報じられるのはいかがなものでしょうか。

本日のYahoo!に上がっていたスポーツ報知の記事にも、にわかには信じがたいことが書かれています。

あとになってほぼ確認されたのは、銃撃された直後から、安倍氏は心肺停止の状態にあったであろうことです。私に無責任な書き方を許してもらえれば、安倍氏はほぼ即死の状態で、手の施しようがなかったのであろうと考えます。

銃撃されたのが午前11時半頃で、正式に死亡が発表されたのは午後5時3分です。約5時間半にわたり、銃撃直後の心配停止の状態が続き、それでもなお、意識を取り戻すための措置を続ける、というのは、一般的には考えにくいです。

そんなことを考えているときに飛び込んできたのがスポーツ報知の記事です。

同記事によれば、事件の一報を受けて東京から奈良に飛んだ安倍昭恵夫人(1962~)が、処置室に到着するのを待っていたかのように、昭恵氏が安倍氏の手を握ると、死んでいるはずの安倍氏が、握り返した、というのです。

亡くなった男は、その瞬間だけ奇跡的に蘇り、妻の手を握って最期の別れをした。

小説や映画の世界でなら、こんな描き方をしかねません。しかしそれが、現実的に起こったといわれても、私は信じる気にはなれません。

この話の出元は、安倍氏の後継を狙うと目されている高市早苗氏(1961~)です。

高市氏によれば、昭恵氏が喪主の挨拶で、事実ではないかもしれないエピソードを挨拶に盛り込んだそうです。

記者がこの話を記事にするのなら、それが本当であることを確認しなければなりませんが、昭恵氏にしかわからないこととはいえ、記者が昭恵に確認するわけにもいかないでしょう。

そうした場合は、そのようなことが本当に起こるだろうかと考え、記者が常識的に判断するしかありません。

この話の鍵となるのは、安倍氏が搬送された奈良県立医科大に昭恵氏が到着するまで、延々と生命維持処置を続けさせたのは正しいことだったのか、ということです。

担当にあたった医師は、記者会見で記者たちのさまざまな質問に答えました。医師としても、本心では、口にできないような葛藤があった(?)かもしれません。

何らかの事件に一般庶民が巻き込まれ、現場でほぼ即死状態であることがわかれば、駆けつけた救急隊員によって死亡が確認され、病院へ搬送しない判断をすることもある(?)かもしれません。

安倍氏は体内の出血が酷かったため、通常では考えにくい、約13リットルもの輸血(約2~3人分の量)が続けられたと伝えられています。

そうした話を聴くにつけ、安倍氏の死は悼みつつも、安倍氏に採られた対応が正しかったのか、と疑問を持つ人もいるでしょう。

その疑問を晴らすため、昭恵氏の手を安倍氏が握り返した、と高市氏が記者に漏らして記事にさせ、それ以上の議論を封じたと考えられなくもありません。

新聞社のサラリーマン記者も、建前上はジャーナリストです。であるなら、聴いたままをそのまま記事にするのではなく、本当にそんなことが起こり得るのだろうか、ぐらいのことは考えて欲しいです。

そして、少しでも疑問に感じることがあれば、それを高市氏にぶつけてみてください。

今回のようにショッキングな出来事のあとは、美談で真実が歪められることがまま起こります。

ともあれ、高市氏が持ち出した話を契機に、事件のあとに安倍氏に採られた対応が理に適ったことだったのか、を考えてみることは無駄ではありません。

気になる投稿はありますか?

  • ボンクラな国の未来は暗いボンクラな国の未来は暗い 広島で行われたG7サミットの拡大会合に出席するため来日したブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領(1945~)が、記者会見でウクライナを支援する米国のジョー・バイデン大統領(1942~)を批判したとの報道を知り、素晴らしいと感じました。 ブラジル大統領、米国を批判 国連でウクライナ議論訴え この記事に対して、どのようなコメントが寄せられている […]
  • 専門家を名乗るなら自ら汗をかかないと専門家を名乗るなら自ら汗をかかないと 前回の本コーナーでは、新コロウイルスのために作られたことにされているワクチン(似非ワクチン)の接種が始まってから、日本国内の超過死亡率が急激に上昇している事実を、朝日新聞の記事を参考にして取り上げました。 https://indy-muti.com/42613/ 新コロ騒動が始まってからは、「専門家」とやらが政府に助言することが始まりました。この専門家集団は […]
  • 体調不良程度で突然死?!体調不良程度で突然死?! 未だに存在が証明されていない新コロウイルスのために作られたことにされているワクチン(似非ワクチン)の接種が始まってから、病名や死因が隠されて報道されることが増えています。 先週末、お笑いコンビのひとりが36歳で突然死しています。この事例はまさに、突然死と表現するよりほかない亡くなり方です。 そうであるのに、報道では「体調不良が悪化」したことで亡くなったように報じ […]
  • 数合わせに使われるだけの候補者を補欠選挙で選んでいる場合か?数合わせに使われるだけの候補者を補欠選挙で選んでいる場合か? 今月23日に投開票される衆議院議員と参議院議員の補欠選挙の選挙運動がされていますが、それを報じる新聞の記事を見て、呆れました。 私が呆れたひとつめのことは、朝日新聞の記事に添えられていた写真です。 選挙の報道ですから、候補者の応援にならないよう、どの候補者の応援風景かはわからないようにされています。それにしても、ある候補者の演説を聴きに来たのであろう人が皆、マス […]
  • 有名人に起きた異変から真相を見る有名人に起きた異変から真相を見る 有名人の訃報が続けてふたつありました。 ひとりは、敗血症で11月28日に亡くなったことにされている俳優でタレントの渡辺徹(1961~2022)です。もうひとりは、昨日(だったかな?)になって、今年の3月5日に亡くなっていていたことがわかった俳優の志垣太郎(1951~2022)です。 これらの報道を見て私が気がついたのは、おふたりとも、元気に過ごしていたのに、突然 […]