32bit float録音の唯一の弱点?

ネットの動画共有サイトのYouTubeに動画をあげる、いわゆるVloggerたちは、自分の姿をカメラで撮影し、自分の声をマイクで収録します。

自分が話す声をより明瞭に録音するため、彼らの多くは、撮影機材と共に、録音機器のマイクにも関心を持ちます。そんな彼らが、性能の良いマイクに出会うと「神マイク」などと称えたりします。

その動画を見たほかのVloggerたちが後追いでそのマイクを自分でも使い、「神マイク」であることを追認したりします。

そんな彼らの動向を、やや冷ややかに桜風涼(はるかぜ・すずし)氏(1965~)がご自身の動画で話されています。桜風氏は、長年にわたって映画やテレビ番組の製作に関わり、音に関しても専門家です。

桜風氏は、どんなに高価なマイクでも、使い方を誤れば、綺麗に音を録れないと話されています。その逆で、どんな安価なマイクであっても、正しい使い方をすれば、Vloggerたちがいう「神マイク」にもなる、と話されており、興味深く拝見しました。

【MKE200レビュー】ハムノイズ問題を徹底解説&音質や使い方も解説。さて、プロの録音技師の評価は如何に? ノイズは消えるのか?

私はこのところずっと、手持ちのマイクで自分の声を録るテストをしています。

昨日更新した分では、ZOOMのフィールドレコーダー F2に付属するラベリアマイク(ピンマイク)のほか、VM-Q1、audio-technicaAT9912という3本のマイクで自分の声を録り、その結果をまとめました。

昨日出した結論では、同じように録音しても、マイクそれぞれの個性が出る、というようなことでした。

本ページの更新をしたあと、昨日のうちに、さらにテストをしました。

私が求める声は、低音が感じられる声です。それを得るには、マイクに口を近づけて録音する必要があります。

ZOOM F2付属のピンマイクは、あごの下あたりに取り付けて録音しましたが、低音が感じられる音になっており、それ以上の実験は必要ないように感じました。

さらに実験が必要に感じたのは、思ったほどの結果が得られなかったVM-Q1とAT9912です。

マイクから口を話し過ぎたことが、低音が思ったほど得られなかった原因だと考えました。

そこでまずは、VM-Q1を、前回の実験より口に近づけて録音してみました。実験に利用したのは、前回と同じで、江戸川乱歩18941965)が残した文章の次の一節です。

人間 は 心 の 奥 に、 現実 の 自分 と 全 くち が つた もの にな つて 見 たい 願望 を 持つ て ゐる。 古来 の 文学 の 中 に「 変形 譚」 といふ 一つ の 系列 が 存在 する のが、 その 証拠 で ある。

江戸川乱歩. 江戸川乱歩 電子全集19 随筆・評論第4集 (Kindle の位置No.12710-12711). 株式会社小学館. Kindle 版.

その結果、VM-Q1でも満足できる結果が得られることがわかりました。その音声ファイルを下に埋め込んでおきます。

マイクテスト(1)VM-Q1

悩ましかったのはaudio-technicaの小型マイクAT9912です。

同じように、マイクに口を近づけて録音すると、私の息がマイクに吹きかかり、大きな風切り音のようになりました。これは「ポップノイズ」といわれる現象で、プロの録音の現場では、このノイズは厳禁で、録り直しの対象になるそうです。

録音に使ったZOOM F2は32bit floatで録音できることが売りとなっています。この方式で録音する場合は、録音時に入力レベルの調節が不要とされています。ということは、どんなに大きな音や小さな音でも、編集でどうにでもなるということです。

そんな32bit floatですが、苦手なものがあります。それが風切り音であることがわかりました。こればかりは、編集でもどうにもなりません。マイクに吹きかかる「吹かれ」といわれる雑音は、風切り音の一種といえましょう。

このポップノイズも、音割れを起こしているわけではありませんが、ノイズには違いなく、それだけを消すこともできず、困りものです。

VM-Q1でそのノイズが生じなかったのは、そのマイクには、強い風にも耐えられるであろう毛がふさふさついた風防を付けて使っているからです。今回のテストでも、その威力のほどがわかりました。

中華製安価マイク(1)風防付き
キヤノンのデジt一、EOS RPに外付けマイクのVM-Q1 マイクには風切り音を防ぐための風防

AT9912に付属する風防は、スポンジ状のものです。これだけでは、風や人の息で発するノイズを防げないようです。

フィールドレコーダーのZOOM F2にaudio-technicaのAT9912

そこで、その風防をVM-Q1から外し、AT9912につけ、その状態で録音のテストをしてみました。その結果の音声ファイルを下に埋め込んでおきます。

マイクテスト(2)AT9912

結果は良好なものでした。

今回のテストで、ZOOM F2を使い、私が持つ三つのマイクでも、自分の声を良好に録れることがわかりました。

もうひとつ、このテストでわかったことは、32bit floatの唯一ともいえる弱点です。それは、風が吹く中での録音であろうことで、それは、息がマイクに吹きかかるポップノイズにも気を付ける必要がある、ということです。

これさえ気を付ければ、ほとんどの場合で、ZOOM F2とマイクを使った声の録音は、ベストに近い選択といえそうです。

気になる投稿はありますか?

  • 自分の声を自分で聴くのは好きですか?自分の声を自分で聴くのは好きですか? あなたは自分の声が好きですか? 自分の声を自分で聴くには、声を録音しなければなりません。今は、スマートフォン(スマホ)で簡単に録音できるでしょうから、確かめるのは簡単です。 私が生まれて初めて自分の声を聴いたのは、ずいぶん昔です。その時代、まだカセットテープがなく、オープンリールに巻かれた録音テープを使う家庭用テープレコーダーを我が家で買いました。レコーダーには […]
  • 自分のためのマイクテスト自分のためのマイクテスト 相変わらず、自分の声をいかに良く録音できるかの実験をしています。 昨日は、下に貼った写真のように、簡易録音システムを作り、試してみました。 録音にはZOOMのフィールドレコーダー、F2を使い、マイクは、カメラ用のマイクとして購入したVM-Q1を使ってみることにしました。 https://indy-muti.com/30266/ マイクをグリップの […]
  • マイクで低音を収録マイクで低音を収録 この頃は、音に関することに時間を費やしています。 今は、ネットの動画共有サイトのYouTubeに代表される動画に多くの人の関心が向かっているものと思います。私も動画は昔から一番の関心事です。ですから、YouTubeは毎日利用しています。 専門知識を持つ人もYouTubeをプラットフォームのひとつとして利用していますが、専門家でない人の動画が多くを占めるでしょう。 […]
  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]