新コロワクチンと血栓の不都合な関係

何が何だかわからない騒動が2年近く続いています。新コロ騒動です。理屈が通らない話になっているため、それを伝える報道が混乱しています。

昨日(12月10日)の朝日新聞・社会面に「コロナ患者9割近く 血小板の塊」の見出しがついた記事があります。

記事の内容を見ますと、東京大学などのチームが、9日に発表した新コロに関する研究成果を伝えるものです。その研究チームの発表によれば、新コロウイルスの患者の9割近くから「血栓をつくる働きがある血小板の塊が血液中に多く存在」というものです。

この報道を見て、素人の私ではありますが、「本当だろうか」と考えました。

これが本当であれば、騒動が始まってすぐ、専門家であれば、このことに気がついたでしょう。2年近く経ってから「見つかりました」といわれても、「はい、そうですか」というわけにはいきません。

本騒動が始まった頃のことを思い出しますと、このウイルスに感染して症状が重くなると、肺炎症状を起こし、呼吸困難に陥ることが主に伝えられました。

病院で日頃から肺炎の治療にあたる医師であれば、その炎症がどのように起こるのか、経験的に理解できるのではありませんか? しかし、この朝日の報道を見るまで、血栓が起きやすくなっていることは、ほとんど報じられてこなかったように記憶します。

朝日の記事を読み進めますと、新コロの患者は、「感染によって血管内部が傷つけられることで血栓ができやすくなり、肺や心臓などの血管が詰まって重症化を招くことがある」と書かれています。

このようなことも、これまで、より正確にいいますと、「あること」が始まるまで、伝えられていなかったように思います。「あること」というのは、新コロウイルスのために作られたとされている、実体が不明なままの新コロワクチンの接種です。

日本では、今年の早い時期に医療関係者への接種が始まり、その後、4月中旬からは65歳以上の高齢者への接種も始まりました。このワクチン接種が始まったあと、接種を受けた人の少なくない人が、様々な後遺症に悩まされているという話が聞こえてくるようになりました。

これは世界も同様で、外国の専門家は、接種に使われているワクチンと称する謎の液体を、電子顕微鏡などで分析することをしています。表のメディアでは、その研究の成果は、まったく取り上げられません。

表のメディアには登場しない、ワクチンと称する謎の液体を顕微鏡で拡大して撮影した動画が、ニコニコ動画に上がっており、私もそれらを見て、本サイトで紹介しています。

同様の動画をYouTubeに上げると、たちどころに削除されてしまうでしょう。YouTubeを運営するGoogleは、あちら側の勢力で、謎の注射についての動画に神経を尖らせているからです。

次の動画では、オーストリアの専門家が何人も集まり、動画を見ている様子が写っています。使い残された各社のワクチンを、暗視野顕微鏡を使って撮影したという動画です。

動画には、奇妙な何かが写っています。動画を見る専門家は、おそらくはこれまで見たこともないものだからでしょう。頭を抱えるような顔をし、何も話さずに画面を見ることしかできずにいます。

ある動画では、透明に見える、鋭い角があるプレートのようなものが液体の中に浮かんでいます。

陰謀論でも何でもありません。使い残されたワクチンを専門の顕微鏡で拡大して撮影されただけの動画です。何も細工されていません。

昨日の朝日新聞で紹介された研究をするチームは、「感染によって血管内部が傷つけられる」などと逃げないで、もっと具体的なことを、わかっているのなら、発表すべきです。感染によって、どんなものが血管内にでき、それが血管内壁を傷つけているのか、そこまで調べなければ、研究とはいえません。

本ページで紹介している動画を本記事で紹介された研究チームが見たことがあるのかわかりません。今まで見ていなくても、本ページを通してじっくりと観察し、動画に写っている何かが、血管内壁を傷つけている可能性は考えられませんか。

この動画が撮影したあと、動画に写っている何かが何であるか、解明は進んだのでしょうか。

おそらくは別のルートで研究していたのかもしれないドイツの化学者が、ワクチンと称する謎の液体に含まれているある物質について解説し、それを知った人にショックを与えています。

その化学者はアンドレアス・ノアック氏で、彼はグラフェンを研究されていたようです。

数カ月前でしたか、謎の液体に酸化グラフェンが入っていることを伝える情報がありました。ノアック氏が指摘したのは、それとどのように違うのか、専門的なことがわからない私には区別がつきませんが、「水酸化グラフェン」が今接種に使われているワクチンと称する謎の液体すべてに入っている、というように述べています。

水酸化グラフェンを加えることで、本ページで紹介している動画に写る謎の何かが作られる可能性が浮上します。

ネットを通じて聞きかじった程度ですが、水酸化グラフェンによって作られる何かは、非常に薄く、原子一層の厚さしかもたない、というようなことでした。高さと幅は大きくすることができます。といっても、ナノレベルの話ですが。

頭の中で想像しますと、本ページで紹介する動画に写る透明なプレートのようなものとそれが結びつくように思われます。動画の中でも、それは透明状で、鋭いエッジを持つと伝えています。それは、透明で鋭利なカミソリのように見えます。

そのなようなものが、ワクチンと称する謎の液体に入っていて、それを注射針で体内へ送り込んだら、どんなことが起きるでしょう。

それこそが、昨日の朝日の記事で紹介された、血管内壁を傷つける基なのではありませんか。

研究チームは、それが新コロウイルスに感染することで起きるとしていますが、これも考え方が混乱しています。あるいは、真実のことを知っていても、それを口に出せない立場なのかもしれません。

何度も書いていますが、私は新コロとされたウイルスの存在を信じていません。中国の武漢ウイルス研究所(上海P4)でそれに近いものは人工的に作られた可能性がないでもありませんが、それが研究所の外に出て、世界中に蔓延したことは考えられません。

世界を操る勢力は10年とか20年、あるいはそれ以上前からウイルスを使ったパンデミックを計画していたのでしょうが、計画したほどの人工ウイルスを蔓延させることには一度も成功していないと私は考えます。それができたなら、インチキなポリメラーゼ連鎖反応(PCR)検査というような、まだるっこしいこどなどせず、人工ウイルスに直接感染する人が世界中で溢れたはずです。

新コロとされたウイルスが人々が生活する空間に存在しない以上、そのウイルスに感染することはできません。それなのに、東大などによる研究チームが「感染」としているのは、どんな患者を診ていっているのでしょう。彼らによれば、感染することができないはずなのに、それに感染した人の中には、重症化したり、亡くなったりした人がいるとしています。

どこまでいっても混乱したままですね。

彼らがいっている「感染者」というのは、新コロワクチンのために作られたことにされている謎の液体を注射された人のことではありませんか。それだったら話が通じます。

謎の注射をしていない人は、その注射が原因して血栓を起こし、様々な症状に苦しめられることはありません。もとからある、何らかの原因で血栓ができることはあるでしょうが、それは別の話です。

血栓というのは、血管内壁に何らかの原因で傷がつくと、皮膚を傷つけたときに瘡蓋(かさぶた)ができるように、血管内壁の傷口を塞ぐ血栓ができます。それが剥がれ、血流にのって血管内を流れ、細い血管に詰まることで、様々な障害を起こします。

身近なことを思い出すことがあります。2000年に世を去った私の姉のことです。

姉はその年の10月13日にくも膜下出血を起こしました。その日は金曜日で、朝、姉と先祖の墓掃除に行ったとき、「今日は13日の金曜日だね」と冗談半分に話したことを思い出します。その日の夜遅く、姉はくも膜下出血を起こし、病院に緊急搬送されたのです。

やがて、集中治療室から一般病棟へ移れるまで回復し、こちらが話すことわかるまでになりました。しかし、病室を替わった日の午後だったと記憶しますが、担当する脳神経外科医の判断により、脚に目が非常に細かいきついタイツのようなものを履かされました。それが結果的には誤った処置だった(?)のかもしれません。

翌朝だったと記憶しますが、姉は窒息の状態になりました。姉は非常に苦しそうな表情をし、顔の色は紫色になりました。血液中の血栓が、肺の中の血管を詰まらせたのかどうかわかりませんが、それ以後、姉は植物状態となり、入院して10日目の10月23日に息を引き取りました。

このように、血液中にできた血栓は、人の命を簡単に奪ってしまいます。

本サイトですでに紹介した次の動画をご覧ください。

接種後に13歳少年が死亡、一体何があったのか?報告した医師そして厚労省の評価は?【大石が深掘り解説】 (21/12/06 21:55)

10月30日に2回目の接種を受けた13歳の少年の体に起きたことを伝える動画です。少年が受けたワクチンはファイザー製だそうです。

少年は午後にワクチンを接種したのでしょう。直後には異変は起きず、接種から2時間半後、自宅で夕食を摂っています。その時点で、少年に何らかの症状があったのかどうかはわかりません。ちなみに、少年には気管支ぜんそくの持病があったそうです。

少年はその後、午後8時過ぎに入浴します。少年が浴室から出てこないので、おそらくは母親が少年に声を掛けたものの、反応がなかったりしたのでしょうか。浴室内を確認すると、少年は浴槽に沈んでいるのが発見されます。接種から6時以上あとのことです。

救急車を呼び、病院へ搬送してもらったものの、少年の命を助けることはできませんでした。

mRNAワクチンはスパイクタンパクを作り、それが人体に悪影響を及ぼすことが懸念されています。しかし、動画で紹介した少年のように、接種した当日に命を危険に晒すほど、それが急激に影響を与えることは考えられません。

ということで、別の要因を考えると、どうしてもカミソリの刃のように見える何かが謎の液体に添加されていることが原因し、血管内壁を傷つけ、その結果、急死を引き起こしている、と考えられなくはないか、ということになります。

朝日の記事に戻ります。

記事の後半には、「血小板や白血球が一定の大きさ以上に集まった『循環血小板凝集塊』」が、健康な人に比べて多く見つかったと書き、それが「退院時には低下していた」と書いています。

それが、どのようにして「低下」したのかは書かれていません。何らかの治療法があるのか、それとも、時間と共に自然に低下したのでしょうか。

ニコニコ動画にあり、本サイトでも紹介した別の専門家の動画では、ワクチン接種後、赤血球がズタズタの状態になってしまった例が紹介されていました。

血流の中に、カミソリの刃のようなものが浮遊していれば、体に良いことはひとつもありません。そして、血流が速いほど、危険性が高まるでしょう。本ページで紹介した13歳の少年に起こったことも、入浴によって血流が良くなり、その結果起こった可能性が否定できないように素人の私には思えます。

ドイツの化学者、アンドレアス・ノアック氏によりますと、ワクチンと称する注射で謎の液体を体内に取り込み、それが血液に入った場合、取り除くの難しいというということでした。

考えてみれば、鋭利なカミソリの刃が血流に乗ってから中を巡り続けることになり、それが血管内壁にどんな悪さをするのかなど、不安しかありません。

ノアック氏は今年の11月末、何らかの原因で突然命を落としています。詳細はよくわかりませんが、あとに残されたパートナーの女性が、動画で語っているそうです。私は、気の毒なので、その動画は見ていません。

政府は前のめりになって、今度は3回目の接種をいい出しています。

陰謀論ではなしに、世界の専門家が、様々な動画を紹介してくれています。それらにも耳を傾け、懸命な判断をして欲しいです。

気になる投稿はありますか?

  • アカウント凍結に着目するのも自分たちの都合アカウント凍結に着目するのも自分たちの都合 本日の朝日新聞・社会面に次の見出しの記事があります。 組織的「通報」?X凍結 この日曜日に投開票された兵庫県知事選挙の結果が出たあと、朝日新聞は本日まで、どうして選挙結果がマスメディアの報道から大きく乖離したのかについて伝え続けています。 私の家では、朝日の他に日経、産経、地方紙をとっていますが、ほかの3紙は、本日の社会面でそれに関連した記事はありませ […]
  • 西田敏行の死西田敏行の死 ここ数年、有名人が亡くなったとの報道が増えています。 今月17日には、多くの人に知られ、愛された俳優の西田敏行(1947~2024)が亡くなりました。西田の訃報に際し、朝日新聞は、18日に、西田の死を評伝と共に伝えています。 その中で、それを書いた朝日の編集委員は、数ある西田出演作で印象に残った作品を、次のように書いています。 個人的には82年のドラマ「 […]
  • 真の愛国者なら米国に逆らってみやがれ真の愛国者なら米国に逆らってみやがれ 昨日、Yahoo!ニュースに次の記事がありました。 俳優アル・パチーノさん、新型コロナ感染で一時心肺停止に 米国の俳優、アル・パチーノ(1940~)が、新コロウイルスに「感染」し、生死を様った出来事を伝える内容です。 https://indy-muti.com/45345/ https://youtu.be/_g9RI0GgRIQ The […]
  • PCR検査詐欺でエイズ感染者が今なお4000万人PCR検査詐欺でエイズ感染者が今なお4000万人 昨日、ネットの動画共有サイトYouTubeで次の動画を見ました。 https://youtu.be/erL6wn8tr-o 【いくら何でも薄い】雑誌がいよいよオワコンの様相。コンビニで見て愕然としました 本動画の配信者の戸田覚氏が、コンビニの雑誌売り場で感じた雑誌ビジネスの終焉について語っています。 戸田氏は作家になりたくて、そのとっかかりとして、雑誌で […]
  • 似非ワクチンはDARPAが作った殺傷兵器似非ワクチンはDARPAが作った殺傷兵器 今の世界は間違いなく極めて異常な状態にあります。しかし、9割、いやそれ以上の人がそのことに気づかず、日々を送っています。 ネットの動画共有サイト「ニコニコ動画」である動画を見ました。それに気づいたのは一昨日(19日)です。実際に見たのは昨日(20日)です。 それが、下に埋め込んだ動画です。これを見ても、昨日までと同じように、のほほんと生きていられるでしょうか? […]