HDD録画の得意技

2回前の投稿で、ハードディスクドライブ(HDD)が搭載されたブルーレイディスクドライブ(BD)レコーダーを単体で購入し、テレビ番組の録画に利用し始めたことを書きました。

2010年8月、地上デジタルテレビ放送に対応したテレビに乗り換えましたが、私が選んだテレビには、BDレコーダーが内蔵されていました。それ以来、テレビ番組録画はBDに直接録画するようになりました。

それからちょうど10年目の今年の8月、冒頭に書いた単体のレコーダーを使い出したことで、HDDに番組を録画することが復活し、その便利さを再認識しています。

私は昔からテレビ番組は一旦録画し、そののち、それを再生することで番組を楽しむ習慣です。デジタルの時代が始まるまでは、アナログのビデオデッキが私の録画機器でした。

PCを使い始めて4年ほど経った頃、PCのHDDに番組を録画する環境を作り、BDに乗り換えるまでHDDへ録画することを続けました。

HDD録画をして驚いたのは、ビデオのときには想像もできなかったことがHDD録画で実現できたことです。

それは、現在進行形で録画する番組を、録画しながら、再生することです。こんな芸当は、アナログのビデオでは考えられません。BDでも真似のできないことです。

当時、この機能を重宝に利用したのは、本サイト内の「天気」コーナーです。

本コーナーの更新に、私は午後7時前の気象情報を参考にします。同番組は、その性格から、短い時間内に、気温をはじめとする多くの情報が盛り込まれます。

そのため、画面を見ながら手元のメモ用紙にメモを取りますが、次々に画面が切り替わってしまうため、しばしばメモを取りそこないます。

こんなとき、生放送の番組を一時停止したり、少し前の情報を巻き戻して見ることができたら便利だと考えます。そうはいっても、私の事情を考えて放送してくれているわけではありませんので、無理な話です。

ところが、HDD録画しながら見るのであれば、生放送でもそれが実現できるのです。

この便利さを、PCのHDDに録画していた時は享受していましたが、BD録画に替わり、その便利さからは遠ざかっていました。

それが今、再びHDD録画の環境が復活し、天気コーナーの更新に大いに役立ってくれています。

本日の豆告知
本サイトでは長年にわたって天気のコーナーの更新を続けてきました。そのコーナーの更新を、2020年9月22日をもって終了としました。更新にあてた夜の時間をゆったり過ごそうと考えたのが主な理由です。ご理解ください。

私が使うレコーダーの場合は、リモコンの〔ゆっくり〕ボタンを押し、現れた選択肢から〔ゆっくり/ハッキリ再生する〕を選ぶと、自分の望むように時間を操れます。

〔ゆっくり〕の再生速度は、通常の【0.8倍速】です。再生は通常でいいと思えば、もう一度〔ゆっくり〕のボタンを押し、次の画面で〔ハッキリ〕を選べば、通常の速度で再生されます。

本日の豆訂正
使い続けたことで、上で書いたことを訂正する必要を感じました。〔ゆっくり〕ボタンを一度押し、〔ゆっくり/ハッキリ再生する〕を一度押すだけで、時間を操れることに気がつきました。二度〔ゆっくり〕ボタンを押して選択肢から選ぶ必要はなさそうです。

数字のデータなどが表示されたときなど、画面を制止し、メモを取りたくなります。そのときは、リモコンの〔一時停止〕ボタンを押せば、録画済みの映像を再生する時と同じように、一時停止させることができます。

メモが取り終われば、〔一時停止〕ボタンか〔再生〕のボタンを押し、続きを再生します。

少し巻き戻して見たいときは、〔10秒戻し〕のボタンを押すことで、10秒前の場面に戻すことができます。逆に、その時点ですでに30秒以上番組が進んでいるときは、〔30秒送り〕ボタンを押すことで、30秒後へジャンプもできるでしょう。これはまだ試していませんが。

こんなことができるのは、〔ゆっくり/ハッキリ再生する〕を選んだ時点で、HDD録画が自動で始まるからです。

〔ゆっくり/ハッキリ再生する〕が必要でなくなれば、リモコンの〔停止〕ボタンを押します。すると、HDDに書き込まれた番組が、自動で削除されます。

生放送を、一時停止したりして見るため、10分弱の番組を確認するのに、10分弱以上の時間がかかり、番組が終わった午後7時5分を過ぎて番組を見ているのは、少々不思議な気分です。

簡便な”タイムマシン”を操っている気分、といったら大げさでしょうか。

この機能をどんな番組で使うかは人それぞれでしょう。私は、天気コーナーに便利に利用することにします。

気になる投稿はありますか?

  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]
  • 消したいものはありますか?消したいものはありますか? 本日の早朝、ネットの動画共有サイトYouTubeの自分のチャンネルに動画を一本投稿しました。 今回の動画は、ショート動画です。 私はどんなことでもそうですが、思いつきで何かをしてしまいます。今回のショート動画も、昨日午後、それを作ってみようと思いつき、作りました。 きっかけは、過去の動画を確認したことです。私は昔から映像好きということもあり、本来はスチルを […]
  • 強い粘性の触感を味わう愉しみ強い粘性の触感を味わう愉しみ 昨日は、油絵具と接する時間を持ちました。どんなことでも、それに接する機会を多くするほど、得られることが多くなります。 直近まで描いた『自画像』が出来上がってしまい、今のところは、新しい絵を描いていない状態です。それでも、絵具に接する時間を持つため、年単位で手を入れている、レンブラント(1606~1669)作品の模写もどきをしています。 レンブラントは63歳まで生 […]
  • 簡単にLog撮影する方法簡単にLog撮影する方法 私は映像に興味を持つため、一度はそれから離れても、再び戻ることを繰り返します。 ミラーレス一眼カメラを使い、Logで動画を撮ることの「研究」を今またしています。 私が使うカメラは、ソニーのα7 IIです。レンズは純正の24~240ミリの10倍ズームレンズです。 ソニーのα7 IIにFE 24-240mm F3.5-6.3 α7 […]