2010/08/15 録画機能付き地デジテレビの感想は「グー(・∀・)!」

本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新をしています。なお、トークは前日の夜に行っています。

本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約して書き起こしていますので、それをお読みになって、トークのだいたいの流れをご想像下さい。

なお、音声ファイルはmp3方式にて紹介しています。再生箇所は前後に自由に移動させることができる、と思いますので、下の書き起こしで見当をつけ、聴いてみたい部分だけを“つまみ聴き”するようなこともできます。ご自由にお楽しみ下さい(^ー^)ノ

インディの鞭の気まぐれトーク〔2010.8.14〕

トークを要約した書き起こし

今回も夜にトークをしている。いつものように、夜に更新する“天気コーナー”の更新を終えたあとに始めているが、そのコーナーを更新する途中までは、トークをする気にはとてもとてもなれなかった。というのも、その時点まではあることをとても心配していたから.

心配の種は、我が家の愛猫・にゃんこオチビちゃん(=^ω^=) 実は、今日(14日)の途中から、オチビちゃんたちのうちの1匹の行方がわからなくなっていた。

行方知れずとなっていたのは、怪我をして療養中だった“妹ちゃん”こと赤トラちゃん(=^ω^=) 今度の月曜日(16日)に抜糸することになっており、それまでは外に出ることを禁じられていた。それがいつの間にか外に出てしまったらしく、非常に心配していた。

赤ちゃんは、首の傷痕を保護する目的で、プラスチックのフードのようなものを付けている。あの状態で外へ出て、そのフードを付けたまま狭いところに潜り込み、それで出てこられなくなっているのではないか(;゜д゜ )!? などととあれこれ悪い想像ばかりしてしまい、生きた心地がしないほどだった。

それが、“天気コーナー”の更新中に外からにゃんこの声がし、見に行くと赤ちゃんが外にいた! それですっかり安心し、気分が良くなってトークを始めてしまったというわけ(^O^)/

トークをしているときは、何日から使い始めたかあやふやだが、トークのあとに先月の終わり、7月31日から使い出した地上デジタル放送用のテレビの感想を語ってみることにする。使い始めて2週間ほど経ったことになる。

日本のテレビ放送は、来年の7月24日にアナログからデジタルの放送へ完全に切り替わることになっている。しかしここへ来て、国民の地デジ受信態勢が間に合わない可能性が囁かれ始め、当初の予定通りデジタル放送へ完全に切り替えることができるのか雲行きが怪しくなってきた。

これについてトークした部分で、「アナログ放送が延期されるかもしれない」などと話してしまっているが、これは逆で、「デジタル放送の開始が延期される」と話すべきだった。

日本の地デジ放送は、技術的には世界のトップレベルで、日本式の地デジ放送システムが南米で広く採用され始めている。日本以外では、デジタルになったテレビ放送がわりとすんなり受け入れられているのかもしれない。

そんな中にあり、日本の地デジ放送は非常に大きなウィークポイントを持つ。他国に例がないほど、非常に厳しいコピーガードである「ダビング10」が使い勝手を最悪なものにしてしまっている。

その方式を採用させた当局は、「著作権を守るため」とエラそうにいうが、それは建前で、著作権を管理する団体に便宜を図ってのこと(=金儲けの片棒を担ぐこと)なのであり、その結果として、自由に番組を録画して楽しむ一般国民の権利を侵害しているといわざるを得ない。この方式を採用して得をしているのは誰だろう。

このように、著作権保護を隠れ蓑にして、著作物の権利を保有する者たちが私腹を肥やすことに力を貸す日本の地デジ放送に憤り、個人的には地デジに切り替わる直前までアナログ放送を見続けるつもりだった。

それが、本格的な夏が始まる前に自分の部屋にエアコンを取り付ける工事をしてもらい、そのついでのように、地デジ放送を受信する環境を整えた。で、受信環境が急に整ったことで、元々映像大好きなため、地デジ放送を受信してみたくなり、急遽、地デジ放送用のテレビを購入してしまった。

私は昔からテレビ番組を録画する趣味があり、初めてビデオデッキで録画したときは、そのままに番組が録画できたことに感動したものである。3倍速で録画したビデオテープ多数所有している。

その後、PCのハードディスクドライブ(HDD)に録画し、そののち、保存しておきたい番組はDVDメディア焼いて残すようになった。

しかし、世界一厳しいコピーガードを持つ地デジ放送に移行することで、テレビ番組録画を趣味とする者は、これまでとは違う録画環境の構築を迫られている(←ちと大げさか?)。

地デジ用テレビの購入にあたり、私はいくつかを候補に選んで検討し、結果的にシャープの「AQUOS LC-26DV7」(「価格.com>AQUOS LC-26DV7[26インチ]」)を購入した。

番組を録画するのにはブルーレイ・レコーダーが適しているが、多くの機種は一度HDDに録画し、その上で、残しておきたい番組をブーレイ・ディスクメディアに移動させて保存する方式を採っている。

しかし、私は、「ダビング10」の規制などもあり、HDDに一旦録画するメリットがあまり感じられなかった。そこで、直接記録メディアに録画してしまうレコーダーが搭載されたテレビに注目し、これに決めた。

これであれば、コピーガードの問題は生じない。ブルーレイ・ディスク・メディアに録画してしまうため、これを別のメディアにコピーすることはできないが、複数枚コピーが必要なケースは稀で、これで充分用を成すと考えた。昔、ビデオテープに3倍速で録画したときの感覚に戻り、今後はテープの代わりにブルーレイ・ディスク・メディアに録画していくことになる。

私は、ビデオテープのように、何度も録画したり消したりできる「BD-RE」を使い始めたが、一層式の場合は容量が【23.3GB】あり、地デジ放送を通常の速度で録画すると約【2時間】分録画できる。そのディスクに【5倍速】で録画すれば、単純に5倍長く約【10時間】分録画できる計算になる。ディスクには層が2層になった二層式もあり、その場合は倍の容量になり、録画可能時間も倍になる。

問題は、せっかくの地デジ放送を【5倍速】で録画した画質だが、途中でも書いているように、私はビデオテープに3倍速で録画しても別に不満がなかったので、ブルーレイ・ディスクに【5倍速】で録画した画質は充分すぎるほど綺麗に見える。

そんなこんなで、今また私の録画環境が変わったが、新しい録画環境に私は充分満足している。

肝心のテレビ番組の内容などについては、次回以降のトークで取り上げようと思う。

気になる投稿はありますか?

  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]
  • 消したいものはありますか?消したいものはありますか? 本日の早朝、ネットの動画共有サイトYouTubeの自分のチャンネルに動画を一本投稿しました。 今回の動画は、ショート動画です。 私はどんなことでもそうですが、思いつきで何かをしてしまいます。今回のショート動画も、昨日午後、それを作ってみようと思いつき、作りました。 きっかけは、過去の動画を確認したことです。私は昔から映像好きということもあり、本来はスチルを […]
  • 強い粘性の触感を味わう愉しみ強い粘性の触感を味わう愉しみ 昨日は、油絵具と接する時間を持ちました。どんなことでも、それに接する機会を多くするほど、得られることが多くなります。 直近まで描いた『自画像』が出来上がってしまい、今のところは、新しい絵を描いていない状態です。それでも、絵具に接する時間を持つため、年単位で手を入れている、レンブラント(1606~1669)作品の模写もどきをしています。 レンブラントは63歳まで生 […]
  • 簡単にLog撮影する方法簡単にLog撮影する方法 私は映像に興味を持つため、一度はそれから離れても、再び戻ることを繰り返します。 ミラーレス一眼カメラを使い、Logで動画を撮ることの「研究」を今またしています。 私が使うカメラは、ソニーのα7 IIです。レンズは純正の24~240ミリの10倍ズームレンズです。 ソニーのα7 IIにFE 24-240mm F3.5-6.3 α7 […]
  • 8ミリ映像の魅力は永遠8ミリ映像の魅力は永遠 私は昔から映像に強い興味を持っています。そのため、その当時に普通の個人が唯一扱えた8ミリ映画を趣味にしました。 今は動画を撮る人が飛躍的に増えました。どんなカメラにも動画撮影機能が搭載されています。カメラだけでなく、スマートフォンでも動画が撮れます。 デジタルの時代になってから動画を撮り始めた人は、8ミリ映画がどんなものだったか、具体的に想像するのが難しい面があ […]