正体がわかっても怖い『くろん坊』

誰しも、正体がわからないものには恐怖を覚えます。今は、新型コロナウイルスCOVID-19)に、程度の差はあるでしょうが、人々はおしなべて恐怖しています。

そんな今の状況に似合いそうな話を読みました。岡本綺堂の『くろん坊』です。初出は1925年7月の『文藝倶楽部』です。

昨年、私は綺堂のおもしろさに目覚め、Amazonの電子書籍で続けて読み、6月に、綺堂の作品242作品が収められた『岡本綺堂全集』を手に入れました。本作はその中に収められた一作です。

本作に付けられた『くろん坊』ですが、現代では表題として扱いにくい状況に置かれています。かつては当たり前に読まれていた『ちびくろサンボ』も、ずいぶん昔に黒人差別を助長すると指摘され、表舞台から姿を消しました。

綺堂が書いた頃は、良い悪いは別にして、今よりはギスギスしてはいなかった証拠となりましょう。

綺堂がこの話を書くきっかけとなった話があります。それは、江戸後期に書かれた『享和雑記』という随筆で、その巻二に『濃州徳山黒ん坊』があり、それに触発された綺堂が、自分の叔父から若い頃に聞いた話をまとめた怪談話にしたというわけです。

綺堂の叔父は江戸幕府で武士をしていたようですが、その伯父が26歳の年だった文久2年、大垣藩隠密として送られることになります。

おそらくは他藩の内情を探る忍者のようなもので、現代でいえばスパイといったところでしょうか。伯父は小間物売りをする旅商人に変装して城下へ潜り込みます。

最初のひと月程度は無事に務めを果たせていたものの、次第に怪しまれる気配を感じるようになり、正体がばれれば召し取られるか死罪に遭う恐れを持ち、藩の外へ退避することを試みます。

大垣藩があった辺りは今は岐阜県の南部です。地図で確認すると、岐阜県は多くの県と接しているのがわかります。

南は愛知と三重、西は滋賀と福井、北は石川と富山、そして東が長野と、すべてで7つの県です。これほど他県と接する県はほかにないでしょう。

追っ手の目を逃れるため、叔父は山間部を行き、越前へ渡る計画を立てます。

今の岐阜県は、南部に平野部があるだけで、ほかは山間部が広がっています。

備前は今の福井県の一部になり、北西方向へ移動するコースになります。

途中、根尾村というかつてあった村名が登場します。高校野球で活躍し、中日ドラゴンズに鳴り物入りで入団した選手に根尾昴氏がいます。

彼は岐阜県の出身です。もしかしたら、彼の先祖が生まれた土地が根尾村だったかもしれない、と勝手な想像をしました。

山深い道なき道を歩いた伯父は、ある日の夕刻、枯れすすきの奥に続く細い路らしきものを見つけ、それを辿っていきます。

するとその先に、大木に囲まれた小屋のようなものがあります。一夜の宿にさせてもらうおうとそこを訪ねると、中にいたのは、30歳になるかならないかの僧侶がひとりでした。

その僧侶は、今は源光という名ですが、出家するまでは源蔵といい、両親と妹の4人で暮らしていたという話です。

源蔵が11歳のとき、彼の家を訪ねてきた僧侶に、「お前には出家すべき相が出ている」といわれ、俄かに仏門へ入ろうという気が起こり、僧侶について家をあとにしたということです。

その後、僧侶になった源光は鎌倉の寺で26歳まで、足掛け16年修行したと話します。

源光が家を空けていた間に、妹が死に、母が死に、そして父がしにと3年の間に家族は全滅し、自分ひとりだけになったと話しました。

本日の豆追加
私は両親と姉の4人家族でしたが、母が1992年に、そして父と姉は2000年にこの世を去り、私以外の家族がすべていなくなって今年で20年です。私自身も2004年に命を落としかねない経験をしていますので、危うく一家全滅しかねないところでした。

伯父は、源光に頼み込み、やっと一夜だけ泊めてもらうことになります。囲炉裏の火が消え、真っ暗になりますが、不安な気持ちがあり、寝つけないまま布団の中にいました。

すると、源光が家から出てどこかへ歩いていく気配がしました。伯父は起き出し、雨戸を細く開けて外の様子を窺うと、源光の姿はなく、すすきをかき分けて進む音が微かに聞こえるだけでした。

そのわずかあと、これまで聞いたことがないような音が聞こえてきます。それは、かちかち、あるいは、からからと聞こえ、得体のしれない何かが笑っているようで、叔父はいいようのない恐怖に包まれます。

翌朝、源光の家をあとにした伯父は、上り下りの難所を過ぎ、その先にあった村落へたどり着きます。そこの住人に前夜聞いた恐ろし気な音の話を打ち明けたことで、その音の正体と、源蔵一家に起きた悲しくも恐ろしい話が語られます。

今のCOVID-19騒動を、表のマスメディアは恐怖で煽り、多くの人は、叔父が聞いて怯えた音のように、COVID-19に恐ろしい影を見ているでしょう。

個人的には、早く正体を見抜いて適切に対応すべきだと思いますが、影に怯えている人を、無理に説得することはできません。

いつかそれに気づき、今よりも心穏やかに過ごせるようになるとよい、と願うばかりです。

気になる投稿はありますか?

  • 村上作品に足りないもの村上作品に足りないもの 前回の本コーナーでは、昨日の昼前に読み終えた村上春樹(1949~)の長編小説『1Q84』の全体の感想のようなことを書きました。 https://indy-muti.com/51130 その中で、本作についてはほとんど書いたつもりです。そう思っていましたが、まだ書き足りないように思いますので、今回もその続きのようなことを書きます。 本作のタイトルは『1Q […]
  • 『1Q84』の個人的まとめ『1Q84』の個人的まとめ 本日の昼前、村上春樹(1949~)の長編小説『1Q84』を読み終えることが出来ました。 本作については、本コーナーで五回取り上げています。今回はそのまとめの第六弾です。 本作を本コーナーで初めて取り上げたのは今月8日です。紙の本は、BOOK1からBOOK3まであり、しかも、それぞれが前編と後篇に分かれています。合計六冊で構成されています。 それぞれのページ […]
  • 精神世界で交わって宿した生命精神世界で交わって宿した生命 ここ一週間ほど、村上春樹(1949~)が書き、2009年と2010年に発表した村上12作目の長編小説『1Q84』を読むことに長い時間をあてています。 また、その作品について、本コーナーでこれまで四度取り上げました。今回もそれを取り上げるため、第五段になります。 これまでに全体の80%を読み終わりました。私はAmazonの電子書籍版で読んでいます。電子版のページ数 […]
  • 村上作品で初めて泣いた村上作品で初めて泣いた このところは村上春樹(1949~)の長編小説『1Q84』にどっぷりと浸かった状態です。とても長い小説で、なかなか読み終わりません。 紙の本では、BOOK1からBOOK3まであり、それぞれは前編と後篇とに組まれています。全部で6冊です。私はAmazonの電子書籍版で読んでいるため、ひと続きで読める環境です。 https://indy-muti.com/51050 […]
  • 『1Q84』を実写版にするなら『1Q84』を実写版にするなら 村上春樹(1949~)の長編小説『1Q84』を読んでいます。 私は一冊にまとめられたAmazonの電子書籍版で読んでいますが、紙の本はBOOK1からBOOK3まであり、それぞれが前編と後篇に分かれています。 紙の本で本作を読もうと思ったら六冊になり、本作だけで置く場所を取りそうです。 前回の本コーナーで本作の途中経過のようなことを書きました。 ht […]